マガジンのカバー画像

こどももすなるプログラミングのヒント

10
運営しているクリエイター

#こどももすなるプログラミングのヒント

問題 2-1のヒント

[問題 2-1]

太郎君のはみかんを2個食べました。太郎君のお姉さんはみかんを3個食べました。

太郎くんと姉さんで、合わせていくつのみかんを食べたでしょう。

問題を読んでわかることを整理しましょう

太郎君が食べたみかんの数は2個
お姉さんが食べたみかんの数は3個

求めるものは

太郎君が食べたみかんの数と お姉さんが食べたみかんの数の合計

と、なります。

プログラムを書く前に、日

もっとみる

問題 2-2のヒント

[問題 2-2]

太郎君の家にはりんごが5個あります。おやつにりんごを1個食べたら、残りはいくつでしょう。

問題を読んでわかることと、求めることを整理しましょう。

わかっていること:
太郎君の家にあるりんごは5個
太郎君が食べたりんごの数は1個
求める答えは
残りのりんごの数

引き算の問題です。この問題は、次のように考えることができます。

太郎君の家にあるりんごの数を5とする

もっとみる

問題 2-3のヒント

[問題 2-3]

太郎君は鉛筆を5本持っています。お姉さんから、鉛筆を1本もらいました。太郎君の持っている鉛筆は何本でしょう。

問題をよく読んでみましょう。

問題からわかること
太郎君は鉛筆の数は5本
もらった鉛筆の数は1本
求めるものは
太郎君の持っている鉛筆の数

これをプログラムふうに書くと次のようになります。

太郎君は鉛筆の数を5とする
もらった鉛筆の数を1とする
太郎君

もっとみる