マガジンのカバー画像

かゆいところに手が届くあなたのためのソフトを

55
自身の経営に対する「思考の整理」と、セルズの+α情報を書いていきたいと思います。 本サイトに記載されている各種情報は、私、加藤雅也が個人として記述したものです。したがって、株式会…
運営しているクリエイター

#社労士試験

始めます。セルズアカデミー、ライブ配信による社労士受験オンライン講座③

先日、セルズアカデミーのWEBサイトがオープンしました。インスタやFBも開設し、全体の60%くらいは準備できたところです。まだお申し込みはできませんが、近日中にはスタートできるのでお申し込みをお待ちの方、もう少々、お待ちください。 今回もセルズアカデミー事業を立ち上げよう!!と思ったキッカケを書きます。 なぜやるのか?③私は、社労士の人数が少ない、もっと社労士登録者が増えて欲しい!!と思っています。以下は、私が登壇する際、よく利用しているイラスト図です。 会社の人事労務

始めます。セルズアカデミー、ライブ配信による社労士受験オンライン講座②

先日、セルズアカデミーのWEBサイトがオープンしました。インスタやFBも開設し、全体の50%くらいは準備できたところです。まだお申し込みはできませんが、近日中にはスタートできるのでお申し込みをお待ちの方、もう少々、お待ちください。 前回のブログで、「山田先生の受験講座を継続したい!!」という想いを書きました。実はセルズアカデミー事業を立ち上げよう!!と思ったキッカケはまだまだあります。 なぜやるのか②2019年12月、デジタル手続法が施行され、今後、以下の取組みが本格的に

監督署や年金事務所の調査員を見習わなければいけない。

 先日、社労士試験の合格発表がありました。今年も約2,500人の社労士が誕生したそうです。私は社労士試験をクリアした人が、社労士事務所で働くにあたり、戦力として認められるには2つの道があると思っています。 Aパターン 実際に給与計算業務や入退社手続き業務を行なう。 Bパターン 賃金台帳を見て人事労務管理の問題・課題を発見し、提案する よく社労士試験を突破した人から 社労士業務を習得のために、手続き業務・給与計算の業務を行いたい と言う声をよく聞きます。またベテランの