マガジンのカバー画像

オリンピックが浮き彫りにする社会

24
2021年のオリンピックはとんでもない素晴らしい祭典であった。この社会が格差に分断されている社会だという事を明確にした。物売りはスポーツ選手を使い他社より多くうる。物を売った利益… もっと読む
運営しているクリエイター

#商品化された食事

コロナはいいことをした。スポーツで「商品」売る連中が困っておる。格差の方程式

広告は、かけた費用以上の売上があるから成り立つのだ。そして、経費の一部なので、社員の給料を削ることになる。経営者や株主の取り分は減らない。下請けを苦しめれば、赤字などすぐに回復する。 下請けにして見れば仕事がないほうが困る。下請けの時給コキ使われる人たちが血の涙を流す。 オリンピックに金だして他社よりも商品売るなんてことする前に下請けにまともな金額を払え。時給を上げろ。 こういう社会はテロで滅びるほかない。 しかし、それぞれのコメントが面白い。 トヨタにとっては公式

格差の方程式:「聖火リレー」でノベルティ配る企業、かつて企業はパブリックなものであった。

宣伝は、自社の会社の商品売るため、上回る売上があるからされる。広告費は、社員の時給を削って作られた金だ。こういうことに金かける企業の商品は買わなくていい。ノベルティ貰って喜んでいる場合じゃない。 ノベルティは私たちの血の涙コイツラがばらまくノベルティは、ニートだったり一生家賃を払い続けてローンやリースで、結局は借り物の人生を送る。断捨離とかミニマムとか、聞こえのいい言葉で「一文無しにされる人たち」の時給を削ったものだ。 彼らの毎日流す「血の涙」である。。 企業は利益を上