マガジンのカバー画像

オリンピックが浮き彫りにする社会

24
2021年のオリンピックはとんでもない素晴らしい祭典であった。この社会が格差に分断されている社会だという事を明確にした。物売りはスポーツ選手を使い他社より多くうる。物を売った利益…
運営しているクリエイター

#格差の方程式

五輪ボランティアは地方の公務員のようだが、交通費宿泊費は自治体から出るのだろうか?

僕は、ボランティアというのは、志に共感して自分の財産をなげうって、財産がなければ自分の労働を使って参加するものだと思っていたのだが、どうも違うようである。 地方の公務員が動員されているような記載があった。ハッキリとした記載ではないのだが、どういう人がボランティアとして動員されているのかわからない。コロナのワクチンをうちに一回東京に来いとか言う記事もあった。 しかし、こういう馬鹿騒ぎのサイトを見ると腹が立つ。この経費は皆「オリンピック金」だ。本来社会に還元されるべき企業の利

五輪反対をいい出した文化人の醜悪さ

何を今更言っているのだ。こういう連中は不愉快だ。上野千鶴子なんてまさにセレブな文化人である。庶民を殺す側の論理的指導者である。お一人様などとスカしたことを言っているが、タワマンに召使いのように介護職員を呼ぶであろう。不愉快を額に入れたような写真である。お見事朝日新聞。 オリンピックはやればいいのである。誘致決定から、僕は反対してきたが、それはオリンピックが「パブリック」が生んだ「格差の象徴」であるからである。ここまで反対意見がでてきたならば、今度はその意味を忘れないことだ。

格差の方程式:コロナと五輪は良いことをした。格差社会を浮き彫りにした。

その人の能力がの差が豊かさの差だという。公平な教育、不公平な就職、世襲される特権、格差が自己責任となってしまった。今の社会は何も公平ではない。この変化はわずか50年で起こったのだ。 今の世界は平等ではないのだ大学教授もメディアも(かつての身分制度のような権力による)格差はないと言っている。たしかに貧富の差は有るが、それは、その人の能力に従った差なのだという。そりゃそうだ、彼らも格差でうまい汁を吸う。 いくら人の能力の差があると言ってもこりゃあんまりにもやりすぎである。そし

格差の方程式:シンキロウ(森喜朗)の発言は、「談合型会議」の象徴、僕は公式スポンサーの商品は買わない。自分の会社の商品を売るためにこんな事に金使っているのは消費者を裏切っている。

「俺たちの言うことには文句を言うな」という。黙っっていうこと聞いていれば悪いようにはしない。。シンキロウ(森喜朗)の発言は、女性蔑視ではない。養護する議員や、メンタリティそっくりの小池都知事を見ればいい、性別とは関係ない。これだけ苦しんでいる人々がいるのに自分とその一派で利権総取りである。その金は僕らの払った金だ。そもそも民主主義というのはコミュニティの利益の分配のルールなのだ。 コミュニティというのは共に働いて、利益を分配する仕組みである。「家庭」であろうと、学校であろう

コロナはいいことをした。スポーツで「商品」売る連中が困っておる。格差の方程式

広告は、かけた費用以上の売上があるから成り立つのだ。そして、経費の一部なので、社員の給料を削ることになる。経営者や株主の取り分は減らない。下請けを苦しめれば、赤字などすぐに回復する。 下請けにして見れば仕事がないほうが困る。下請けの時給コキ使われる人たちが血の涙を流す。 オリンピックに金だして他社よりも商品売るなんてことする前に下請けにまともな金額を払え。時給を上げろ。 こういう社会はテロで滅びるほかない。 しかし、それぞれのコメントが面白い。 トヨタにとっては公式

新聞がオリンピックのA級戦犯なのだ。今更中止を論説するな。

これだけ予算超過して、ひどい状況になってもまだ止めようともしない。メディアが批判的に報じないからだ。 デカイ新聞社が皆サポーターになって金だして何を買ったのだ?「自民党のお仲間券」か?今更止めたいとか言うなよな。 メディアは買い取られたのだ。社員の年収が高いから、変なことかけまい。首になったら大変だ。誰でも金がほしい、大学出てちやほやされて、年収は上がり生活のレベルが高くなってしまったらそれが首輪になるのだ。公平な社会を求められて新聞を買っている読者を裏切っている事を自覚

いよいよ、無観客、無選手のオリンピックまであと一年か。シンゾー&デンツウー頑張れ。僕はスポンサーの商品買わない。特権階級が奴隷を戦わせて楽しむのはローマ時代から同じだ。「オリンピック」は格差と分断の社会を映す鏡である。選手踊らせて「ピンを跳ねる」のはアスリートの残骸と役人。

格差と忖度のオリンピック:収益と言うアブク銭は、スポンサーの商品買っている私たちの払うもの。

今回のオリンピック報道で一番驚いたのは「新国立競技場のプラチナチケット635万円の記事」。抽選販売だそうだ。オリンピックに限らず、アマチュアスポーツイベントの嫌なところは選手の取り分が少ないところだ。つまり誰っかピンはねしている。 こんな高額のチケット、「ぽん」と買える連中がいる。おまけに学校の生徒動員してボランティアってどういうつもりだ。学徒動員って昔あったよね。 入場料の払い戻しが難しいなら無選手で開催すればいい(笑)。 今日は国立競技場のイベント見て気持ち悪くなっ

聖火リレーって視聴率が高くなるだろうから広告代理店はやりたがる。地元民に有名人混ぜrて感動秘話を散りばめれば、スポット広告見た愚民が「商品」に感動を刷り込まれる。無給でも有名人は出たがるわけだ。辞退した利に鼻の効くやつを僕は嫌い。薄らこ「汚い」思惑がオリンピックらしい

オリンピックは金かけないと言いながら、始まってみれば予算超過に600万円の観覧券。公約を破りながら、スポンサーが出す金だと言うが、その金は時給を根切りリストラを重ねた金。これだけ格差が広がり「市民目線での発言」を長くなると言う利権の亡者。コイツラが国を滅ぼす。鯛は頭から腐る。

しかし、どうして今のタイミングで「放射能海洋投棄」を言い出したのかねえ。わざと他の国にボイコットしてもらうつもりか。無観客無選手オリンピックで日の丸林立だ!終わったら、国立競技場に汚染水を満杯にしよう。それでこそ3倍の予算を使った復興五輪だ。いいぞ頑張れ公式スポンサーも大喜びだ。