見出し画像

「行動」は自分で変える。         ひとこと書くだけ日記(24)「考える」

か行「考える」

考える心というやつ、
もともと四分の一が知恵で、
残りの四分の三は臆病に過ぎない
(ウィリアム・シェイクスピア「ハムレットより」)

→考える力は人間だけが持つ偉大な力だ。
にもかかわらず、そのうちの四分の三は、
『失敗したらどうしよう』などとくよくよ思い悩んだり、
言い訳のために使っているようなもので、
状況を前に進めるために生産的に使っているのは、
四分の一しかないと言い切る。

戯曲のセリフだし統計的な根拠はあるわけではないけれど、
意識して考えることをしなければ、なるほど、そんなものなのかも知れない。

最後に、根拠を持ってしっかり判断するために、判断材料を持とう。
なんとなく考えた、とりあえず考えたではなく、主体的に考えるのだ。
#野村克也 #知となる世界の最強名言105

「ひとこと書くだけ」日記は、読書やVoicyをはじめとする音声メディア、友達とのやりとりの中で、今の筆者の琴線に響いた「ひとこと」を「あいうえお順」に紹介していく「ひとりごちスタイル」の日記です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?