見出し画像

アーティキュレーションとは?〜ストリングスやブラスの打ち込み上達に〜 [vol.047]

アーティキュレーション(Articulation)

つなぎ目や切り方の表現のことをいいます。

DTMの中ではアーティキュレーションの知識が必要な場面がたくさん出てきます。

楽器にもにも関係することで、たくさんの表現方法があります。
これの組み合わせがあることによって音楽の幅、人間味、プロ感というものができてきます。

特にストリングスブラスなどのキースイッチにも出てくると思うので、奏法を覚えておくと作業効率が断然上がります。

よく使われるアーティキュレーション

よく使われるのアーティキュレーションの説明をいくつか記載します。

<スラー(slur)
音と音をつないで滑らかに演奏する。
奏法はレガートと同じ。

レガート(legato)
音と音をつないで滑らかに演奏する。
奏法はスラーと同じ。

テヌート(tenuto)
音を十分に保って演奏する。
レガート気味に聴こえる。

スタッカート(staccato)
音を短く切って歯切れよく演奏する。

スタッカーティッシモ(staccatissimo)
スタッカートよりも音を鋭く短く切って歯切れよく演奏する。

他にもたくさんあるアーティキュレーション

ここでは書ききれないほどアーティキュレーションの表記があります。
表現も微妙な違いなどで非常に区別するのが難しいですが、DTMをやっていても、たまに出てくるので覚えておいて損はありません。

ポルタート(portato)
ひとつひとつの音を柔らかく区切って演奏する。

ソステヌート(sostenuto)
音を保ちながら抑え気味の速度で演奏する。

マルカート(marcato)
ひとつひとつの音をハッキリ演奏する。

マルテラート(Martellato)
打ちつけるようなスタッカートで奏法する。

ストラッシナンド>(strascinando)
音を引きずるようにゆっくりと奏法する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アーティキュレーション』を詳しく知りたい方はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?