見出し画像

CANVAのデータが吹っ飛んで感じたこと

こんちは。唖然。途方に暮れております。
どうしたものか。どしようもできないんですけど。

インスタグラムに投稿しようと作っていた、
CANVAのデータが吹っ飛びまして、意欲が飛んでいきました。
1時間の労力が飛んでいきました。
これは、全て自分が悪いのか…

CANVAを信用しきっていた自分が悪いんです。
一つづつ丁寧に丁寧に保存をしないからこんな目になるんだと。
こんな時代がありましたね。
僕がCADで図面を描いていた時代にもこんなことがありました。
久しぶりの感覚です。懐かしい。思い出させてくれてありがとう。
笑いしか出ないです。ため息とともに。

でも、こうやって綴っていると気が紛れますね。
まぁ、次も頑張ろうってなれます。
こうして、幾度となくデータが吹き飛ぶCANVAに優しくなれるんですね。

今回のCANVAを使用しての進歩は
「ぼかし」と書いてある画像の編集は
機能的に「透明」というところで自作できるのだという学びです。
自分で「ぼかし」を使いたいと思って探しても、
一向に「ぼかし」は見つからないんです(笑)。
「ぼかし」たい時は、「透明」を使う。
紛らわしさも使用していくことで慣れていくんですね。
これが、コミュニケーションというやつですね。

20年以上続くアニメ「ポケモン」には
とても素敵な名言があります。
”昨日の敵は今日の友だち”
相手を知ることで活用できるようになっていくんですね。

学びになりました。
そしてCAD時代の懐かしい思い出も蘇ってくるきて、
「あぁ、これが”エモい”かぁ」となりましたね。

本日もまだ時間はたっぷり。
頑張って参りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?