見出し画像

あなたにインタビューさせてくれませんか?#3

沢山のご提案ありがとうございます。
流石の皆さん(優しさと知識の塊たちよ)のコメントを参考にさせて頂いて、
大枠の流れはこんな感じがいいかなと思いました。

<全体の流れ>
・月曜日に7つ、時間を決めて(仮に9:00)ここで(このnoteで)お題を出します。

・火曜日〜金曜日
皆さんの答えをお待ちしております。
#あなたに訊きたい7つのこと  
これを×11の方がその時だけの参加も歓迎出来ていいかな的な。
(投稿の方法は以下そこで詳しく。応相談。)

・土曜日それをまとめて、日曜日には記事が書きあがったり、
ここで答えてくれた方が楽しめるコンテンツを作れればいいのかも、なんて思ってます。

※本業はミュージシャン、そちらの準備もちゃんとしているので、あしからず、ご贔屓に、毎度ありがとうございます。


基本
#あなたに訊きたい7つのこと
このタグがついていさえすれば、
TwitterであろうとInstagramであろうと、
僕が皆さんの回答をピックアップ、回収するのは簡単に出来そうです。
インタビューさせてくれと自分から言っているくらいですから、それくらいはちゃんとやります。
(ただ、イメージとしては”統計”をとりたいのではなく、一つの質問に対して2~3つ、紙面でピックアップする回答を探したいという、というイメージです。分母が大きい方がいいというのは、僕が回答を選ぶ選択肢があった方が嬉しい、という意味で、説明不足でしたね、すみません。)

またテストでgoogleフォームを使ってみた時に、
とても便利だし、今のところ何かしら利用するつもりなのだけれど、
唯一回答が自分に送信されるだけで、これを可能ならばそのまま他の人にも見えるようにそれぞれのアカウントで残してくれると面白いし、一番嬉しいなと思いました。
(その人の人となりや考え方がよくわかって面白いです、とても)
(1つだけの質問でもいいし、もちろん嫌じゃない人だけでいい。というかもともと嫌なこと聞くつもりないですけど。)

7つ質問に答えてくれた人の中で、公開してもいいと思ってくれている人が、
質問とその答えをシェアしやすいテンプレートみたいなものが簡単に作れたらいいのにと思ったのだけれど、
オススメのアプリや、何かいい方法ないかしら。(もしくはgoogleフォーム使いこなせてないだけ?)

例えば僕がその人のSNSを訪ねて質問箱に質問入れに行くでもいいんだけど、
それだと1つずつしか質問出来なくて、ちょっと悩ましい。
自分の知識が足りず相談事ばかりで申し訳ないばかりですが、
来週月曜から始めるのを仮目標にしてみました。
というわけで今日もコメント、もしくは出欠確認お待ちしております!

BIGMAMA 金井政人

褒められても、貶されても、どのみち良く伸びるタイプです。