マガジンのカバー画像

セルフライブレポ【本人解説】

68
本人の、本人による、本人が故の、ライブ解説。
運営しているクリエイター

#BIGMAMA

【セルフライブレポ】食べ物縛り【マザコン限定】

食べ物縛り、リニューアルしたFC、通称マザコン限定。 ⇩これがこうなります⇩ 前菜、メイン1、メイン2、デザートと分けて構成。いつもは普通に喉にいいお茶か水ですけど、この日ばかりはと合間でコーヒーとかビールとかワイン飲んでました(安井が)。 いやー難しい、何がと言われると、

【セルフライブレポ】SAKAE SP-RING2024後編【本人解説】

後編はちょっとサイドストーリーというか、BIGMAMAとSAKAE SP-RINGとの歴史は、同時にBIGMAMAと1人のライブカメラマンとの歴史だったりもします。 10年前のSAKAE SP-RING2014。 僕らのステージを客席で見ていた1人の青年は、そこで見たものを、感じたものをきっかけに、ライブカメラマンになることを決意するわけなんですけれど、10年後のSAKAE SP-RING2024。僕らのステージの写真を撮ってくれていたのはその時の青年、今、現在進行形で僕ら

【セルフライブレポ】SAKAE SP-RING2024前編【本人解説】

【2024母の日】School Wars Tour【完全解説】

【セルフライブレポ】札幌BESSIE HALL【本人解説】

札幌、というか北海道。 できるだけ間を空けずに行きたいですが、今のところお伝えできる予定はありませんし、ワンマンで来れるのはおそらく先になってしまうと思うので、そのきっかけ、糸口を掴めるのか、を含めての勝負みたいな意味もあります、とってもいいライブをしてそれと手繰り寄せるようなイメージ。

【セルフライブレポ】高松DIME【本人解説】

今日はBIGMAMAあるあるというか、自分あるあるというか、

【セルフライブレポ】福岡Queblick【本人解説】

これぞツアーの醍醐味というか、今日はもう笑っちゃうくらいに

【セルフライブレポ】梅田シャングリラ【本人解説】

これは存外に自分の調子がいいライブ、とてつもなく集中している時に、ごく稀に起こるのですが、楽器の演奏や歌を歌いながらでも、冷静に時が止まって見えるくらいな感覚の時があります。 あ、いま右側奥の人があくびをした、とか、 あの人のメガネどこのブランドだろう、とか、 今あの人とあの人耳打ちで何話したんだろう、とか、 あ、今一緒に口ずさんだ人俺と違う歌詞歌ってるけど、なんて歌ったんだろうとか(いや、俺が間違ったのか?)、 あ、今あの人苦い顔した大丈夫かな、とか、怪我して無いかなとか、

【セルフライブレポ】留年金沢AZ【本人解説】

【セルフライブレポ】追試福岡BEAT STATION【本人解説】

全然今までにない切り口から行きますけど、問題です(急に)。 表紙の写真どの曲のどの歌詞を歌っているところでしょうか?

【セルフライブレポ】追試渋谷QUATTRO【本人解説】

普段はウォーミングアップとか、ストレッチとか、声出しとか、 自分の中では欠かせないルーティーンがあるんですけど、それを壊してまで、 今回のツアーで自分の中で大切にしていることがあるんですけど、

【セルフライブレポ】追試仙台Rensa【本人解説】

過去最高にエモーショナルな、そんなライブだったと思います。

【セルフライブレポ】追試金沢AZ【本人解説】

音楽にとって、技術、演奏力というのは、 土台、骨格くらいなイメージです。 それがないとなんだかふにゃっとしてしまうというか。 瞬間的にはかっこつくかもしれませんが、長く続かないような。 初めて音源を聴いた時から彼らの印象は、 若くてめっちゃ上手いです。 素晴らしい土台であり骨格です。

【セルフライブレポ】追試大阪Music Club JANUS【本人解説】

これはよく誰かに提供する時に、話す機会があればあらかじめ相手方に聞くことなんですが、 「なんて褒められたら嬉しいですか?逆に何て言われたら嫌ですか?」 みたいなことを聞きます。 かっこいい、おしゃれ、かわいい、面白い、凄い、などどれも人を褒める言葉ですが、そのうちどれを目指すか、によってやるべきことがずいぶん変わってきます。 先にゴールの方を、感想を創造する、みたいなイメージです。 今日のBIGMAMAないし、私のテーマ。 こういう風な感想を持ってもらったら良い、という