マガジンのカバー画像

セルフライブレポ【本人解説】

68
本人の、本人による、本人が故の、ライブ解説。
運営しているクリエイター

#本人解説

【2024母の日】School Wars Tour【完全解説】

【セルフライブレポ】札幌BESSIE HALL【本人解説】

札幌、というか北海道。 できるだけ間を空けずに行きたいですが、今のところお伝えできる予定はありませんし、ワンマンで来れるのはおそらく先になってしまうと思うので、そのきっかけ、糸口を掴めるのか、を含めての勝負みたいな意味もあります、とってもいいライブをしてそれと手繰り寄せるようなイメージ。

【セルフライブレポ】高松DIME【本人解説】

今日はBIGMAMAあるあるというか、自分あるあるというか、

【セルフライブレポ】福岡Queblick【本人解説】

これぞツアーの醍醐味というか、今日はもう笑っちゃうくらいに

【セルフライブレポ】岡山IMAGE【本人解説】

完全無欠なロックバンドを本日更新できた気がします。 多少のミスタッチは反省しろですが(自分)、切れ味抜群、音響さんと2人で自画自賛してました、ここ数本の中で会心の出来かと。 ただ唯一、

【セルフライブレポ】仙台enn2nd【本人解説】

【セルフライブレポ】留年金沢AZ【本人解説】

【セルフライブレポ】追試福岡BEAT STATION【本人解説】

全然今までにない切り口から行きますけど、問題です(急に)。 表紙の写真どの曲のどの歌詞を歌っているところでしょうか?

【セルフライブレポ】追試岡山CRAZYMAMA KINGDOM【本人解説】

対バン50分セットも折り返しに入ってきて、 凝り固まらないようにもう一度掻き回しに入るというのうが本題。 それとは別に、正直に言えばこれまでの活動のキャリアを含めて、それを更新していけるような圧倒的な1曲目という曲をずっと探している、みたいなところがあります。

【セルフライブレポ】追試大阪Music Club JANUS【本人解説】

これはよく誰かに提供する時に、話す機会があればあらかじめ相手方に聞くことなんですが、 「なんて褒められたら嬉しいですか?逆に何て言われたら嫌ですか?」 みたいなことを聞きます。 かっこいい、おしゃれ、かわいい、面白い、凄い、などどれも人を褒める言葉ですが、そのうちどれを目指すか、によってやるべきことがずいぶん変わってきます。 先にゴールの方を、感想を創造する、みたいなイメージです。 今日のBIGMAMAないし、私のテーマ。 こういう風な感想を持ってもらったら良い、という

【セルフライブレポ】追試初日名古屋Electric Lady Land【本人解説】

初日、今回はネタバレのケアを含めて、基本はセットリストは伏せつつ、まあその日のハイライトかなみたいなところは書き置き程度に。 やはりどれだけ準備していても、初日は初日、トラブル多め、それぞれ演奏走りがちなところ荒いところを、ドウドウと馬を宥めるような、アイコンタクトしながら徐々に合わせていくイメージ。やはり何度ツアーを回っても現場でなければわからないことも多々。次に向けてもっともっと仕上がっていくと思います。

【セルフライブレポ】2024初陣【本人解説】

9mm対バン&FM長野のイベントをまとめて 「いつも心にマシンガンを」 という歌詞に始まり、No.9という曲で締めるという物語さえありさえすれば、 中間はわりと何をやっても成立していたと思いますし、

【セルフライブレポ】ビナウォーク文化祭【本人解説】

アルバムのプロモーションの中で、 アコースティック稼働なるものが合間に挟まってきているのですが、 その組み合わせごとに、適正、特性みたいなものがあります。 人通りのあるところで、常にバケツ君は視覚的に強者ですし、ヴァイオリンの音色にも素通りする人を惹きつけるパワーがあります。またある一定数、人が集まって聞いてもらえるという環境があれば、柿沼にギターを弾いてもらって全体のクオリティを底上げしてもらう、ということも出来ます。 でも少ないなら少ないなりに、色んなところに行きやす