マガジンのカバー画像

セルフライブレポ【本人解説】

68
本人の、本人による、本人が故の、ライブ解説。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【セルフライブレポ】SANUKI ROCK COLOSSEUM【本人解説】

東京から飛行機で移動して、車に乗り継いで会場入り。 たった30分のステージに全部を凝縮して帰る、みたいなことって、本当になかなかな仕事ですよね。

【セルフライブレポ】追試福岡BEAT STATION【本人解説】

全然今までにない切り口から行きますけど、問題です(急に)。 表紙の写真どの曲のどの歌詞を歌っているところでしょうか?

【セルフライブレポ】追試岡山CRAZYMAMA KINGDOM【本人解説】

対バン50分セットも折り返しに入ってきて、 凝り固まらないようにもう一度掻き回しに入るというのうが本題。 それとは別に、正直に言えばこれまでの活動のキャリアを含めて、それを更新していけるような圧倒的な1曲目という曲をずっと探している、みたいなところがあります。

【セルフライブレポ】追試渋谷QUATTRO【本人解説】

普段はウォーミングアップとか、ストレッチとか、声出しとか、 自分の中では欠かせないルーティーンがあるんですけど、それを壊してまで、 今回のツアーで自分の中で大切にしていることがあるんですけど、

【セルフライブレポ】追試仙台Rensa【本人解説】

過去最高にエモーショナルな、そんなライブだったと思います。

【セルフライブレポ】追試金沢AZ【本人解説】

音楽にとって、技術、演奏力というのは、 土台、骨格くらいなイメージです。 それがないとなんだかふにゃっとしてしまうというか。 瞬間的にはかっこつくかもしれませんが、長く続かないような。 初めて音源を聴いた時から彼らの印象は、 若くてめっちゃ上手いです。 素晴らしい土台であり骨格です。

【セルフライブレポ】追試大阪Music Club JANUS【本人解説】

これはよく誰かに提供する時に、話す機会があればあらかじめ相手方に聞くことなんですが、 「なんて褒められたら嬉しいですか?逆に何て言われたら嫌ですか?」 みたいなことを聞きます。 かっこいい、おしゃれ、かわいい、面白い、凄い、などどれも人を褒める言葉ですが、そのうちどれを目指すか、によってやるべきことがずいぶん変わってきます。 先にゴールの方を、感想を創造する、みたいなイメージです。 今日のBIGMAMAないし、私のテーマ。 こういう風な感想を持ってもらったら良い、という

【セルフライブレポ】追試初日名古屋Electric Lady Land【本人解説】

初日、今回はネタバレのケアを含めて、基本はセットリストは伏せつつ、まあその日のハイライトかなみたいなところは書き置き程度に。 やはりどれだけ準備していても、初日は初日、トラブル多め、それぞれ演奏走りがちなところ荒いところを、ドウドウと馬を宥めるような、アイコンタクトしながら徐々に合わせていくイメージ。やはり何度ツアーを回っても現場でなければわからないことも多々。次に向けてもっともっと仕上がっていくと思います。