見出し画像

跡継ぎ息子の僕が、取り組んでよかった3つのこと。その3【事業承継する前に】

跡継ぎ息子の僕が、父の会社に入社後、取り組んでよかったなーと思うことを3つ、ご紹介しています。

3つのよかったなーと思っていることは、

・他業界の考え方を取り入れた(マーケティング含む)

・情報発信(website、情報公開)

・客観的な意見を率直に言う

で、今日はその3つ目、『客観的な意見を率直に言う』について、書きたいと思います。


跡継ぎ息子の最大のメリットの一つは、やはり『社長にものが言える』だと思います。

内容はともかく、他のベテラン社員たちですら遠慮して言えないことも、息子の立場で堂々と言える

あまり、他の社員の頭越しに言いすぎるのもどうかと思いますが、ある程度、冷静な判断ができていれば、時には直接言うこともありかなって思っています。


また、途中から入社しているというのも、見方によっては、実は強みの一つです。

なぜなら、昔から続く暗黙の了解や、『こうあるべき』みたいのに縛られずに済むからです。

「こんなこと言ったら、まずいかな」っていう遠慮、つまり余計な空気を読む必要が少なくて済むんですね。


これらを活かして、ついつい裸の王様になりがちな創業社長に、客観的な意見を率直に言うっていうのが、結構いいんじゃないかなって思っています。

中小企業の場合、社長の権力って結構強くって、ベテラン社員さん達が、遠慮して何も言えないってこと、割とあると思うんです。

もちろん、その会社によるとは思うんですが、僕の会社の場合は、そうでした。


僕の会社は、父が創業社長で、No.2の古株の方が30年以上一緒に働いてくれています。

そんなNo.2の方でさえ、「これちょっと違うよね」っていうことを社長に率直に言えない、という状況です。

とても良い方なのですが、社長にめっちゃ気を使っちゃうんです。

なので、途中から入社してきた僕が、何も知らないフリをして、「これ、違うんじゃないですか?」って、社長に結構堂々と意見していました。


現場の意見、という形で、受け入れて頂けたことも結構多くありましたし、実際、その時に問題になっていたことを迅速に対応できたこともあり、会社全体としては良かったなーと思っています。

社長にとっても、率直に意見を言ってもらえるのって、ときには、ありがたく思ったりするんじゃないかなって感じます。


まあ、僕の場合は、ここからが良くなくって、最終的に関係がこじれてしまいました。

つまり、遠慮なく言い過ぎてしまったんです。

「こんなんじゃダメだ!」「もっとみんなのことを考えてくれ!」みたいなことを、言いすぎちゃったんですよねー。

言い方や、言うタイミングも本当に大切で、その辺はしっかりと考えてみたらよかったなーって、反省しています。


これらを踏まえて、僕なりに思う、いい感じの言い方やタイミングは、

・上から目線ではなく、相手を受け入れてから、提案する言い方。

・大勢の人がいるところではなく、できれば2人の時に。

です。

「現状は、確かに○○という良い部分もあると思うんです。でも、△△の方が、みんなの負担も少ないと思うんですが、いかかでしょう?」

「確かにそうですよね。その通りだと思います。それを進めつつなんですが、□□も同時にやってみたいんですが、どうでしょうか?」

みたいな感じですね。


ようは、『社長のメンツを潰さない』ということが、大切です。

そうすれば、率直な意見程、好まれるようになるんじゃないかなって、自身の自戒の念を込めて、思っています。


ということで、跡継ぎ息子の僕が、父の会社に入社後、取り組んでよかったなーと思うことの一つ、『客観的な意見を率直に言う』について書いてみました。

社長の息子って、時に賢く、時に無知っぽく振る舞うことを求められたりして、結構大変ですよね。

でもそれらの経験が、これから跡を継いだ時に活きてくるんだと思います。


頑張っていきましょう!

応援しています。

※音声も、毎日配信しています。

Stand f.m.『社長にならない息子のラジオ』です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?