見出し画像

他人に決められた人生

どうも。楽ラボのマサトです。
これはポエムです。戯言です。偏見です。

他人に支配されたくない人は、起業 or 副業すべし!

サラリーマンしている人。アルバイトしている人。派遣社員の人。

みーんな
・他人が決めた時間に出社して、
・他人が決めた仕事をして、
・他人が決めたお金をもらってる。

この「他人」が悪人なら

「こいつ従順だから働く時間を増やしてやろう。へへへ」とか
「めんどくさい仕事はこいつにやらせよう。ぐふふ」とか
「俺の取り分増やしたいからこいつの給料減らしてやろう。ぬふふ」とかできる。

決められる側に立ってる人はそれを全く意識してない。
と言うかできない。

決められる側になってしまった理由(ワケ)

それは、学校や親の教育の賜物(たまもの)。

「いい会社に入りなさい」
「いい大学に入りなさい」
「たくさん給料をもらいなさい」←!!!

完全に受け身。

敷かれたレールの上を走るのが前提で、

「いい会社に入るのが正」みたいなのは
「いいレールに乗りましょう」と言う事。

だから、会社に入ること。会社の上司に従う事。
それ自体になーんも疑問を持たない。

だってそうすることが正って習ったんだもの。

でも本当にそれでいいのか?

自分が決めて。自分のルールで生きたいんじゃないのか?

自分で決める・それが起業であり副業

もちろん他人に決めてもらった方が楽だ。

考えなくて済むし。何かあった時にその人の責任にできる。

つまり、楽だ。

でも実際、仕事をしている時にそう感じることはない。

「あー、忙しい!!でも従うのって楽〜〜〜」って思う人はいないはずだ。

理不尽に思うこともあるし、納得のいかない評価をもらうこともある。

それはひとえに他人基準だからだ。

もしこれを変えたい。と思うなら、自分で起業するか・副業を始めるしかない。

多くの人はいきなり起業って無理!ってなると思うので、
まずは副業から始めるのがいいと思う。

本気になるべきなのは副業に決まってる。

副業もアルバイトみたいな他人の下につく仕事はオススメしない。

だって自分で決められないし。

自分で試行錯誤しながら進めていくのがいいと思う。

例えば、今まさにnoteを読んでくれているあなた自身も、noteを始めてみるとか。

ご存知かもしれないが、noteは有料の商品を販売することができる。

どう言う商品が売れるのか?

金額はいくらにしたらいいのか?

とか、自分で調べてやってみる。

それが成功するか失敗するかはわからないけど、すっごく楽しいと思う。

noteはいくらぐらい手数料取られるのか知らないけど、
そのほとんどは自分の利益になる。

自分のやった分だけ自分のお金になるなんて最高じゃないですか

「自分の頑張りに関係なく他人の評価で決まる本業」と
「自分の頑張りに応じて報酬が増える副業」

どっちに本気を出しますか?

最後に

副業始めたいです。って動機のほとんどは

「お金を稼ぎたいから」だと思うんだけど。

そこにもう一つ「自分で稼ぐ・自分のルールでやりたいから」

って言うのが加われば、もっと本気で取り込めると思う。

一緒に頑張りましょう!

(コメント・いいね待ってます❤️)

いつもサポートありがとうございます。 難しい方は感想をコメントでいただけると嬉しいです。