見出し画像

愛車の写真を眺める回

こんばんは。masato_aです。

仕事が立て込み、最近noteを開けていませんでした・・・

ようやく春の訪れが感じられる季節になってきましたね。

ということは、旧車オーナーにとっては絶好の走りのチャンスがやってくるわけですよ。(笑)

70〜80年代ぐらいの車にはエアコンなんてついてるクルマは少なく、しかもキャブ車が多く、季節や天候をよくみて走りますよね・・・

暑くも寒くもないこの季節は、旧車を街でよく見かける気がします。

こんな快晴の日にこそ走らせたいなぁ・・・


私もS30Zを購入してからはや2年ほどが過ぎようとしてますが、実家に置いているため、私はほとんど乗りません。父上の相棒と化しています。(笑)

心臓部はL型エンジン。直列6気筒エンジンです。ボンネットの中身はスカスカ。業界では有名な凄腕チューナーにL20スペシャルエンジンを組んでもらいました。


Zを購入してからは、父の週末がこれまでとはガラリと変わり、それまでとは違って生き生きとした人生を送っているような気がします。

親のそんな姿見れるのってそれだけでもなんか購入してよかったなぁ〜と感じています。お金は相当かかりますがね・・・


好きなところ


私が特に好きなZの姿は、このダッシュボードに刻まれた個体名です。

今のクルマではなかなか見ることのできないデザイン?ですよね。かっこいい✨

リアスポイラーのエンブレムも超かっこいい✨(若干取れかけで両面テープで固定していますが(笑))


もちろん、エンブレムだけではなくその見た目そのものも好きです。なんといってもこのロングノーズショートデッキ。これぞスポーツカー。

人それぞれですが、Zはサイドからみた姿が一番映える!!

ただのサイドビューではなくガラスに映った時がお気に入りです。エロい。

New Honda(大嘘)


あと、やっぱり旧車ってその独特な見た目もあって、シルエットとか影がやっぱりかっこいいと思います。

クルマの影なんて旧車とかに乗らんと見ないし、わざわざ撮ることもないですよね・・・


あークルマ運転したくなってきた・・・


そろそろ、ここらでまとめにします。いい風なこと言って終わります。(笑)


クルマはただの移動手段ではない!

旧車だけでなく、欲しかったクルマ、お気に入りや思い出のあるクルマを購入すると、いつもの買い物や通勤とか、そんな何気ないシーンで普段見落としていた景色やいつもの景色がなんだか素敵に見えるような気がします。


昨今、クルマの技術は進歩し快適性や利便性も向上し、移動できる家のような製品になりつつあるのかもしれません。

でも、私が考えるクルマの本来の持つ価値は、「運転する楽しさ」だったり「世界を広げてくれる」ことだと思っています。

初めて自分でハンドルを握り、遠くにドライブをした時。誰しも自分の世界が広がった感覚があったのではないでしょうか。なんだか自分自身が大きく成長したみたいな。


クルマは人々の生活を便利にするのも確かですが、自分をこの大きく広い世界に連れ出してくれる偉大なパートナーになりうるものではないかと感じます。


皆さんのパートナーはなんですか?初めてのドライブだったり、家族との思い出だったりそんなことを時折思い出してみるのもいいんじゃないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?