見出し画像

充実した日々を送る~タスク管理編~

突然ですが、「アナログに紙に書き出す」行為を怠っていませんか?
おそらく、書き出してもただ時間の無駄でしょ!今の時代スマホやPCが普及しているんだからそっちにメモをした方が確実に早いし、楽じゃん!と思う人はおおいですよね。

もちろん、間違いじゃないです。
ただ、『自分の手で書き出す』ことってめちゃくちゃ重要なんです。
もし、いまから紹介する方法を試してくだされば、その効果は本当に感じられると思います。
学生、社会人、主婦の方、全員がこの文の対象者です。
そして、今からでも遅くありません。むしろ、もっと先ではなく今日知れたことに感謝出来ると思います。損はさせません!見てください!笑

では、今日は僕が実践しているタスクの管理方法をご紹介します。
(ちなみに、DaiGoさんの本でも紹介されていたのですが、それを自分なりに工夫したものです。)
先に、どんな感じで管理しているのかを写真を載せますね。

画像1


タスクって言っても、今はただのニートなんで、めちゃレベルの低いと思われるような内容もあるのはお許しください💦 

だいたい見てわかるかもしれないのですが、僕がやっている方法をご説明させていただきますね!
大きく分けて7つのステップでタスク管理をしています。
段階ごとにポイントを解説していきますね。(最後にも書きますが、前日の夜に書き出すことを前提で話します。)

やるべきことを書き出す
期間は、明日にしましょう。
なぜなら、週単位や月単位だと、量が多くなったり・いきなり入ってくることがあるので、不確定部分が多いからです。
そして、いきなりやるべきことを絞るのではなく、まずは発散させていいと思います。書き出すことが大事です。そうすることで、自分がやるべきことが可視化されます。
やるべきことを6つに絞る
この段階では、次の日にやるべきことを6つ絞ります。
なぜ6つなのか。
僕の考えでは、寝ている時間を8時間とし、起きている時間は16時間であり、作業の大きさにもよりますが、経験上1つの作業に30分から2時間程度の時間を使うことが多く、ご飯やお風呂、トイレ、移動時間などの必要な行動時間を引くと妥当なのは6つだなと判断したからです。
また、絞るときも『明日やるべきなのかどうか』を熟考してください。
優先順位をつける
6つに絞ったら、それに優先順位をつけます。
そのとき気を付けた方が良いのは、
人が関わっている事柄を優先すること』です。
会社で多いと思いますが、締め切りの時間が早いやつやお願いされているモノを最優先で進めるのは当たり前ですよね。ほかの人に迷惑が掛かってしまうから。今日やるべきだけど、自分一人で出来ることは優先順位を低くしても、家に帰ってからでも出来ることが多いです。かつそこまで時間を要しないものが多いので。
⭐時間を書く
次に、いつまでに終わらせるのかの目安を書きます。
そうすることで、どんなスケジュールで1日を過ごすべきなのかを逆算することが出来るというのと決めたスケジュールに狂いが出た時に修正を聞かせるべき箇所の検討がすぐ出来るので便利です。また、最初はどのくらいの時間を使うのかがわからなかったりすることもあるのですが、徐々にどれくらいの時間を使えば出来るのかがわかってきます!
⭐1つずつこなす
全部重要なステップなのですが、ここは絶対守ってほしいところですね。
いわゆるマルチタスクと呼ばれるように、複数の仕事を一度にこなすのは一見生産性が高いように思われますが、まったくの逆効果らしいです!注意が散漫になったり、集中力が続かなかったりなどするので、まずはひとつずつこなすことで生産性を高めていきましょう!
⭐出来なかったのは、次回(明日)に持ち越し
これを毎日続けていたらしょうがない事象も起こりますよね。
いきなり入ったクレームを処理しなきゃいけないかもしれないし、子どもが熱を出すかもしれない。
そんなときは無理しなくてもいいと思います!(6つすべてが何が何でも明日までに終わらせなきゃいけないことを仮定してません。基本的には5、6番目のものは明日じゃなくてもよいもので『出来たらいいな』って感じです。)
1つずつこなすことが大事だと前述しました。僕は1個でも終わっていれば『やれてよかったな。』と思うようにしています。
前の日の夜に書き出す
そもそも...。
これをやらなきゃ、これは成功しないです。
(めっちゃくちゃ早起きの人はまだセーフ。)
理由は2点。1つ目は、イレギュラーがない限り、前の日の夜には次の日にやることってだいたい決まっているから。逆算して、まずは明日の起きる時間から決めることが出来る。2つ目は、人間は怠ける生き物なので、そもそもこれを書かない可能性があるから。(僕はそうです笑)

以上が、僕がやっているタスク管理方法です。
本当に馬鹿に出来ないんです!
これを書いた日と書いていない日では、明らかに仕事量も効率も違います。
頭も整理されるし、逆算して行動したり・考える力が身につきます。

ぜひやってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?