見出し画像

蕎麦を食べても太りにくい理由。低GI食品の蕎麦を食べて明日も仕事します。

こんばんは。
田中です。

今日の昼は久しぶりに職場の最寄り駅近くの立ち食い蕎麦屋に行きました。
盛りそばを注文しまして、蕎麦は美味しいなと噛み締めながら食べました。

今日行ったお店はこちら。
https://www.google.com/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13131753/top_amp/

蕎麦はダイエットにいいと聞いたことがありますが、よくわかってなかったので調べてみました。


https://www.olive-hitomawashi.com/column/2017/10/post-550.html
※オリーブオイルをひと回しの記事より。

記事によると、蕎麦は様々な栄養素が含まれているそうです。
良質なタンパク質か豊富で、ビタミンB1B2もたくさん含まれています。

他にも低GI食品であり、代謝を促すビタミンが多いのでダイエットにいいと言われているそうですね。

記事によると蕎麦は炭水化物であり糖質も含んでいますが、食物繊維も大量に含まれているため血糖値の上昇を抑えています。

血糖値が急上昇するとインシュリンが大量に分泌され、太りやすい体質になってしまうとされていますが、そばはまさにこの逆をいく食べ物ということですね。

蕎麦のことを調べたところで、蕎麦をまた食べたくなってきました。

食べ過ぎには気をつけつつ、明日も立ち食い蕎麦を食べて仕事します。

最後までお読み頂きありがとうございます。

それではまた。

田中聖仁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?