見出し画像

巨人対広島の試合を観てきました。やっぱり球場で観るのは最高です!

こんにちは。
田中です。

昨日友人と巨人対広島の試合を東京ドームに観に行きました。

結果は3対1で巨人が勝ちました!

【ハイライト】巨人坂本・大城HRで勝利!メルセデス7回1失点の好投で今季7勝目【巨人×広島】
※DRAMATIC BASEBALL 2021より引用。


オリンピックに出場したメルセデスと森下の両先発で始まった試合は見応え抜群です。

メルセデスが7回を1失点に抑えて、坂本のソロホームランと大城のホームランで巨人が勝ちました。

9回はランナーを出しながらもビエイラが抑えて、28試合連続無失点を達成しました。
ビエイラは今年推してる選手の1人なので、抑えてよかったです😁

坂本選手が3回にホームランを放ったシーン。

最後のバッターを打ち取ってゲームセット後のビエイラ投手と小林選手がハイタッチのシーン。
※遠くて写真が見づらいのはご容赦ください。

巨人勝利の余韻に浸りながら帰っている時に、改めて球場での野球観戦はいいなと思いました。

上手く言葉で表現できませんが、なんというか球場でしか味わえない雰囲気がやっぱりあります。

選手のプレーに熱狂するのはもちろん、失点して落胆したり、選手のホームランに沸いたり、勝利を喜んだり。
その場にいる人が創り出す空気感がいいのです。

新型コロナウイルスの影響で声を出しての応援や鳴り物を使用しての応援が禁止されています。

・選手の応援歌を歌えない、
・東京ドームで闘魂込めてが歌えない。
 などなど。

昨年はよくそんなことを考えてました。

しかし昨日試合を見ていて、拍手で盛り上げる、点が入ったら選手のタオルを掲げるなど、声を出さなくても盛り上がる演出がよく考えられているなと改めて感じました。

しかも声を出しての応援はできない代わりに、試合をより集中して選手のプレーを観れるようになったのはいいことではないかなと思います。

映像を通してスポーツを楽しむのはもちろんいいです。
でもやっぱり球場でしか味わえないものがやっぱりあります。

コロナウイルスの心配はありますが、球場で試合を観るのはいいなと再認識しました。

試合に誘ってくれた友人に感謝です。
またスケジュールを合わせて観に行きたいですね。

最後までお読み頂きありがとうございます。

それではまた。

田中聖仁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?