見出し画像

トレイルランニングのザックをレンタルしてみた

こんにちはー!
最近飲んだ日本酒で美味しかったのが
神亀 純米上槽中汲酒(槽口) 」だった、まさしです。

今回は雨の日でも安心のランニング用の靴下で定評のある「innerfact (インナーファクト)」がやっているトレイルランニング用ザックのレンタルサービスを利用してみた話です。

● と、いうのも。

トレイルランニング、靴やウェアから始まり靴下や帽子に、やれ防寒着だのサングラスだの‥。なんだかんだでお金かかる。
そしてザック。何個も沢山いらないし、私は普段の練習や遊び用には大は小を兼ねるという考えから10L前後の容量のを使う事が多いです。

レースはまだ数回だけど出場したところ、ミドルレースより現状はロングレースの方が楽しいのでそっちに主にしていきたいのですが、たまには短いレースも出てみようと今年の3月にOSJ新城32kmに出場。(リンクは私の大会の感想記事です)
制限時間は11時間だけどゴールタイムが5時間を切ると翌年以降「ダブル64kmの部」に出場できるそうなので頑張ってみたら何とかギリギリ滑り込む事ができました。なので来年はダブルに出れたらいいなーと考えでます。
色々調べてみたのですが、毎年この32kmの部の5時間切れるラインが毎年上位10%以下(2022年大会は5.5%)。

そしてそんな人たちが出るダブル64kmの部は制限時間がシビアな事もあり例年完走率が約20%(22年大会は22.4%)とかなり厳しいそうで‥。算数が弱いので32km5時間切りした人がゴールできる確率がどれくらいかわからないけど今年のエントリーリスト見ると、あの人やこの人でも完走できてないのか‥とハードさが伺えました。

5時間切りがギリギリだった自分にとってもし出るなら相当気合を入れて臨まなきゃいけないし、体力作りは勿論、自分の現状を見るとギア選びからもしっかり考えないといけないなーと感じまして。
そうなると1グラムでも軽量したり使いやすいザックを検討しようと思い普段使うかわからないけど5L前後の最低限の荷物で走れるザックが欲しいなぁと。とはいえザックもとても安いとは言えず5〜15Lなら大きく値段も変わらないので使い勝手がいい10L前後の容量を選びがちだし、あまり使う頻度が少ないなら買い物に失敗したくない。

そんな事を思いつつネットで眺めては悩み眺めては悩みを繰り返していたのですが、なんとこの度「innerfact」がザックのレンタルを始めるという情報が。しかも普段愛用しているinstinctの商品と聞いて早速試してみる事にしました。

● 早速届きまして

このリュックのレンタル、期間が届いてから返却まで利用できるのが10日間という事なのでロング練を計画している日に合わせて「innerfact」オンラインストアのレンタルのページで注文。4.5Lと7Lで悩んだけど今回は「instinct AMBITION 4.5L Black/Lime」の最も容量少なめのを試してみることにしました。

ほー、小さい。

注文してから2日位で到着。
内容物は
・ネットに入った商品
・返信用封筒、着払い伝票
・説明書
説明書には汚れても仕方ないよ、洗って返してね、みたいな事が書いてありました。

詳しいスペックなどはinnerfact公式ブログで説明がありますのでこちらをどーぞ(他力本願)
そして写真は私が普段愛用している手持ちのinstinct製品との比較。
右上が今まで過去50km〜100mileレースで使用してきた「instinct X 10L Black/Lime」。
下が普段30km以下の練習、そしてOSJ新城で使用した「INSTINCT REFLEX BELT」

そして左上が今回レンタルした「instinct AMBITION 4.5L Black/Lime」
前面の作りはほぼ一緒。唯一の違いは左のフラスク入れる所の上面のポケットがジップではない事くらいかな?
当たり前だけど背面がかなりコンパクト。

早速必携品が入るかの確認。
多くのミドルレースは
・水500ml〜1ℓ
・ジェルなど行動食
・スマホ
(これはフロントに入るのはわかってるので割愛)
・ヘッドライト
・レインウェア
・エマージェンシーシート
・コップ
・ファーストエイドキット
・保険証、一応最低限のお金
まぁ多くのレースの必携品はこんな感じだと思います。自分はこれらを耐水性のあるポーチに纏めておく事が多いです。

レインウェア背面上面の黄色い部分に収めます。

必携品入ったポーチは下面のinstinctの文字があるポケットにしっかり収まりました。
詰め込めばおにぎりやパンなど1.2個は入りそう。

次にフィット感を確かめるべく仲間と高尾のマンモストレイル(事情によりDNFで35km D+2100で終了)で使用しました。

サロモンの長いソクトフラスクも入る
フロント設計(写真左側に透けて見えますw)
この日は下面に行動食と予備の水分500ml
フロントのベルト以外に
脇でサイズ調整できます。
紐が少し邪魔

不安だった点は後ろが軽すぎると水分積んである前が揺れすぎないかな?というところ。
この辺は脇の部分で細かく調節できるので杞憂で済みました。けどフロントベルトをマックスに絞っても、更に余裕あるので脇で調整するのですが余った脇の紐がビローンとするのが邪魔なのが少しストレス。フリーサイズなので細い女性とかはこの辺困りそう。

とはいえ個人的には期間中、トレランで1度、普段の近所のジョグで1度使いましたが使い勝手とフィット感は概ね良い感じでした。

使用後は洗って返却。注意事項の紙にもありますが、洗濯洗剤のみで柔軟剤は使わないでねーって書いてあったな。

● よし、前向きに検討しよう

最後に金額ですが、オンラインストアで注文ページまで行くと送料含めた金額が出て最初びっくりしたのですが、商品に同封された明細を見ると往復の送料は差し引かれていて商品代のみ。ホッとしました。

そして、後日メールが来ましたが、この商品を購入する場合、レンタル代金3300円が0になるクーポンが届きました。つまり商品が3300円割引で購入出来るそうです。勿論新品の商品が届きます。なるほどいい仕組みだw
私はちょっと目先の秋にエントリーしているロングレースで用入りがあり今すぐには即決できないんだけどいつまでこのクーポンが可能かわからないけど前向きに検討したいと思ってます。

個人的にはお試しできるのはいいサービスだと思います。色んなメーカーでやってくれればいいなぁ。けど今回は普段使っている個人的に好きなinstinctの商品でよかったです。
皆さんも興味あれば是非試してみてください。
リンクはこちら
んー欲しいっちゃ欲しい。どーしよー。

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
🏃‍♂️厚木大学ホームページ🏃‍♀️
https://www.universityofatsugi.com
Instagram
https://instagram.com/atsugi_univ.pr
Twitter
https://twitter.com/univatsugi

厚木大学 まさし🏃‍♂️
Instagram
https://instagram.com/masastol
Twitter
https://twitter.com/masastol
strava
https://www.strava.com/athletes/8299930

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?