見出し画像

2022年上半期のトレラン大会エントリー状況

こんにちはー!
最近飲んだ日本酒で美味しかったのが
「笑四季 dot SAKE project第4弾 生酒」だった、まさしです。

なんか最近めっきり日本酒飲んだり厚木のパンやら食べ物やらを紹介したりグルランに参加してるフリをしているブログばっかりだったのですがそうそう実は私、たまーにトレイルランニングの大会に出たい人だったんです。

なので今回は2022年上半期の私個人のエントリー状況と目標などを明かして自分自身にプレッシャーを与えたいと思います。

✅ OSJ 新城トレイル32K&64K

3月下旬の愛知県は暑いの?寒いの?
何着たらいいの?
(画像は更新HPより引用)

○日時: 2022年 3月26日(土)〜27日(日)
○開催場所:愛知県新城市
○ホームページ: 
http://www.powersports.co.jp/osjtrail/22_shinshiro_32/race.html#

【目標とか】
トレランレース自身4戦目。「32kmの部」にエントリー。というのも「64kmの部」はいきなり出る事ができず、まずはこの32kmに出場し制限時間10時間に対して5時間以内の完走者のみ翌年64kmの参加資格を得られるそう。
という事なので目標は5時間以内の完走にしました。
最初上位10%以内にしようと考えていたけど去年のリザルト見ると出場人数に対して10%圏内ギリギリのラインだと5時間切りを満たしてない…。
結構高いハードルなんだね5時間…。
折角遠くに行くし頑張らねば。愛知県のトレイルは初めてだなぁ楽しみだ。

✅ 第7回トレニックワールド 
100mile & 100km in 彩の国

(画像は公式HPより引用)

○ 日時:2022年5月21日(土)~22日(日)雨天決行
○ 開催地:埼玉県(越生町・ときがわ町・飯能市ほか)
○ホームページ: 
https://trainic-world.org/sainokuni/

【目標とか】
去年100mileの参加資格を満たせず100kmにエントリーしていたものの惜しくも開催中止。今年は無事100mileにエントリーができました。
周りの仲間から完走率が毎年他の大会に比べ著しく低い、エグいだの辛いだの聞いていたし、完走したらサイラーと呼ばれがちでまぁまぁスゴいっぽいのでチャレンジしてみたかった。目標は何より完走!…だったのだが、不定期配信のポッドキャスト「厚木大学自転車部」にて学長スガノとエース藤井に30時間切り(制限時間は35時間)してこいと言われたので目標は高く持とうと30 2時間。大変だこりゃ。開催地が近いのは嬉しいけど気候との戦いになりそうね。

こんな感じの2レース。コロナが理由で控えてるわけではなくで仕事の都合で年に何度も出れないのでチャレンジしてみたいなーという大会を厳選し集中して臨みたいと思ってます。

秋にあと1本くらい出れたらいいなーとも。
なるべく出た事ないロングレースへ。
影響されやすいので厚木大学の仲間が出場していた球磨川リバイバルトレイルを見て走った事ない西日本もいいなーとレイクビワ100を候補にしてみたりFTRが100mileになると噂もあるし。
はてさて、どーしよっかなと。


△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
🏃‍♂️厚木大学ホームページ🏃‍♀️
https://www.universityofatsugi.com
Instagram
https://instagram.com/atsugi_university
Twitter
https://twitter.com/univatsugi

厚木大学 まさし🏃‍♂️
Instagram
https://instagram.com/masastol
Twitter
https://twitter.com/masastol
strava
https://www.strava.com/athletes/8299930


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?