見出し画像

あなたにしか出来ないことがある


いつもありがとうございます。

今から7年少々前に26年務めた会社を退職をしました。およそ1年前からかなり悩みました。どうするか?何かを求めてがむしゃらに本を読みまくりましたが本はヒントを与えてくれるだけで答えを出してくれません。そして1年間悩み続けました。

人生の棚卸をして、自分の得意分野は何かを見つめなおしてそこに磨きをかけてビジネスに育てる。似ている本を何冊も読みました。そしていよいよその時が来てしまいました。次の仕事が決まっていたわけでもないし、退職してもスーツを着ていつもの出勤時間に家を出て、そのような方がいたとニュースで見て私も同じような事をするのか?


自分の得意って何だろう、酒を飲んだら当時は負けない自信もありました。今は無理ですが・・どうでも良い事ですが、自分の得意を見つけるって何だろうと考え続けました。自分の得意って何か?今更ながらですが結論が出たような気がします。

およそ3年間のコロナ過でフリーランスをやめてどこかで働くことも考えたり、資格を生かしてヘルパーの仕事に就くことも考えました。でも、今の仕事を辞めることも無く、フリーランスとして個人事業主として続ける事が自分にとっては正解なのでは!とつくづく最近思っています。


フリーランスが良いのではなく、何が得意とかそのような事ではなく、何をしているときが楽しいのか?そのような考え方に変わってきました。好きな事が得意な事なのかも知れませんね。

少し特殊な仕事であることは過去にも書いたことがあるので書きませんが、自分にとっては楽しい事が仕事につながり結果フリーランスとして成り立っているのではと思います。


自分にしか出来ないことってきっとみんな平等にあると思います。その自分にしか出来ないことって、普段何気なく行っている事、他人から見たら優れているのかもしれませんし、自分では気が付かないだけかも知れません。

あなたにしか出来ないことって、自分では気が付かないことなのかもしれませんね。声をかけてくれる人ってものすごく大事な方かも知れません。自分では気が付かない得意な事を教えてくれる人。とても大事な人ですよね。


そのような人が周りに何人いるのだろう?きっととても少ないと思います。変な事言うなよ!と思うかもしれませんし、聞き流してしまうような小さな指摘、その中にもしかしたら答えがあるのかもしれません。

あなたにしか出来ないこと、そこに気が付かない多くの人、そして指摘すると気が付く人、聞き流さずにそこから伸びていく人ってごく少数のような気がします。




2023年は『あなたにしか出来ないこと』
気が付き皆さんが飛躍することを願っています。




いつも最後までありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?