見出し画像

宇都宮餃子と大谷資料館、宇都宮散歩


いつもありがとうございます。

先日桐生市について投稿しましたが、翌日に宇都宮まで足を運んで見ました。初めての宇都宮で、宇都宮の魅力を感じましたので紹介したいと思います。栃木県の県庁所在地であり、人口は50万人を超えて北関東最大の都市ですよね。桐生市からの移動は北関東自動車道から東北道に入り少し行ったところで降りればOKです。

そんな宇都宮と言えばなんですかね?餃子ですよね。もちろん餃子は食べましたが先に行ったところを紹介します。それは大谷資料館です。初めて知ったのですが、これは行く価値はあるかと思います。


大谷資料館とは、大谷石地下採掘場跡が記念館として公開されています。採掘がはじまったのは江戸時代中期頃、今ではその地下空間を利用して様々な映画の撮影や自動車のCMなどにも利用されている宇都宮ではとても有名な資料館です、が私は初めてだったので桐生の友人ともに行きました。


撮影された映画のポスターが沢山あります!



巨大で神秘的な地下空間、行く価値がありますよ~!




そして、宇都宮餃子を食べに行きました。
宇都宮市内中心部だと混雑が予想されるので、大谷資料館から近めで有名なお店に連れて行って頂きました。



おすすめのラーメンと餃子3個
太麵で、しょうゆベースの少し甘めのスープ、甘めのスープは佐野ラーメンに似ているように感じました。美味しくてスープも飲み干してしまいました!

餃子は二人分

大きな餃子で食べるのに3~4口で頂きました。こんなにうまい餃子は久しぶりのような気がします。


お店の写真です。宇都宮郊外にありますので駐車場も広く車でも安心していけるかと思いますが、少ない人数でお店をやっていますので少々待ち時間が長くなる時がありますのでご了承ください。お昼は13時半で終わりです!



そういえば、ヘッダー画像の宇都宮餃子チップスは買いました。カルビーの宇都宮工場で作っていますので、とても美味しく頂きました。


群馬県桐生市から栃木県宇都宮への散歩、散歩と言いながら半分は仕事なのですが、時間に余裕をもって訪問先の周辺を少し散策すると新たな発見があるので、これからも散策していきたいと思います。

GWが明けると、(オッチャン)フリーランスは色々な所に更に出没予定ですので見かけたらお声がけください。



いつも最後までありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?