見出し画像

その確認、必要?


いつもありがとうございます。

色々な企業様と仕事を続けていると、つい「確認ですが」という言葉が増えてしまう事があります。念のため、間違え防止など不具合につながらないようにしっかりと確認をするという事は、基本とても大事だと思っています。

じゃあ確認するけど・・・というと話の文脈によっては否定に聞こえてしまうおそれもあるので注意は必要ですよね!


しかし、同じことをもう一度再確認するのは問題ないと思うのですが、確認です、再度確認します、念のため確認します、最終確認になります。と短い時間に何度も確認の連絡が来るのは言い方悪いですがうっとうしくなってしまう事ってありますよね・・(私だけ??)

例えばですが、同行で出張するときの相手に『来週の出張ですが〇〇ホテルを予約してください』と連絡をすると『〇〇ホテルですか?』と確認が来る時がありますが、そうです。と答えると『承知いたしました〇〇ホテルを予約しますが大丈夫ですか?』大丈夫も何も、そのホテルを予約して!と言っているんだから何度も同じことを言わせるな!!なんて思ってしまいます。


もしかしたらもっといいホテルがあるのに?こんな安いホテル・なんて心のどこかで思っているのかも知れませんよね。初めての方ならともかく、過去に何度も同行で依頼をしているのにと思います。

確認は大事ですが、何度も何度も再確認をするのは暇なのかな?とも思ってしまいますし、行きたくないのか?とも考えてしまいます。


仕事の要領って大事ですよね。メールやチャットでやり取りす時の短い言葉ってとても大事ですよね親しき中にも礼儀ありってとても大事な事だと思いますし、その裏には信頼関係があるかと思っています。信頼関係ないのであれば私は一緒に仕事をしませんし、仕事を回しませんし、受けもしないと思います。だれでも最初は初めてなので一回は受けるかな?


仕事は金額の問題ではないと思いますし、真の売り上げは後からついてくるのではと思います。以前紹介した私の好きな本、まさにこの考え方だと思います。




おつかれ生🍺🍺です!


いつも最後までありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?