見出し画像

ダンス動画をアプリで作りたいけど画像が無い人へ

私は、Leonardo.AIを使って作った静止画やSeaArtで作った静止画を使って、ダンス動画を作っています。
今までは、こちらのブログの記事のように、Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)などを使って作ってきました。

でもスマホのアプリで、凄いアプリを見つけました。
Photo Danceと、AIピカソというアプリです。
この他にもダンス動画を作ることができるアプリがあるみたいですので、興味ある人は、探してみてください。

スマホのアプリを使って静止画からダンス動画を作る方が、綺麗に作ることができるのです。
ただし、ダンスの振り付けは、アプリにあるものしか利用できないです。
自分が踊ったダンスを使いたいときは、Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)やMagic Animateなどを使って制作します。
でも、この場合画像の統一性、一貫性を維持することが難しいので、アプリには、負けると思います。

今回私が実際に使っている静止画の販売を開始ましたので、静止画を制作することが難しい場合は、ご利用いただけますと幸いです。

TikTokのビジネスアカウントでは、Photo Danceのアプリで使っている楽曲が使えない

私は、TikTokのビジネスアカウントを使っています。
商用利用扱いとなるため、利用できる楽曲が厳しいです。
今回見つけたPhoto Danceで作ったダンス動画ですが、TikTokにアップロードした後に、楽曲の差し替えを求められました。
TikTokのシステムのメッセージで、届きました。
そのためPhoto Danceで使われている楽曲と異なる楽曲で公開しています。
こちらで、確認できます。

個人のアカウントでも、Photo Danceで作ったダンス動画でも使えない楽曲がありました。

そのため生成AIで作ったダンス動画を公開したいときは、個人のTikTokのアカウントで公開されることをお勧めします。
また公開した後に歌がミュートになったときは、素早く楽曲を差し替えてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?