見出し画像

YCSJ2023NAGOYA参戦紀


はじめに

 こんにちは。初めての方は初めまして、マサラタウン(TwitterID:@sky_striker_ace)と申します。普段は岡山をはじめとしたCS、公認関係なく遊戯王をしているYPです。
 YCSJ、デュエリストフェスティバルに参戦された皆さん、お疲れ様でした。今年の5月の幕張メッセ以来のYCSJだったので楽しみにされていた方も多かったのではないでしょうか?(岡山YPでも初めてYCSJに行く方がおられてほっこりしていました)
 自分自身は今回のYCSJで5回目の参戦で、名古屋開催のYCSJはコロナ直前の2020年2月以来だったこともあり、3連休フル活用して行くくらいに本当に楽しみにしていました。また、今回は三連休中日ということで2023TOKYOと違いゆっくりできるというのもありがたかったです。
 5回目のYCSJということで、今回は過去の自分を超えたいというのを目標にしていました。ちなみに過去の戦績は以下の通りです。

・2019OSAKA 使用:閃刀姫 3-2予選落ち
・2020NAGOYA 使用:ドラグーンビート 2-2予選落ち
・2022YOKOHAMA 使用:烙印召喚獣 3-2予選落ち
・2023TOKYO 使用:クシャトリラ 3-2予選落ち

 過去四回、いずれも5回戦の壁を超えられていなかったので、そこは超えたい、できれば7回戦まで行ってスリーブはもらいたいといったところを目標に参加してきました。結果はいかに、ということでお読みいただければ幸いです。

使用デッキと使用理由

 YCSJに出るにあたって、いつもまず悩むのが使用デッキについてでした。普段CSでやっているものと違い、シングル戦で決着がつくというのは運の要素が大きいことや、サイドから対策するということもできないため何を割り切って、何を厚くみるのかということがマッチ戦より重要になるため、毎大会ぎりぎりまで悩んでしまっています。
 僕のことをご存じの方は知っている通り、今期のCSや公認ではセンチュリオンを使用していました。

今期のTierB~Cにいますね

 前期の改定で年始からずっとお世話になっていたティアラメンツとお別れをし、次のデッキということでセンチュリオン、特に純センチュリオンをしばらく使っていました。直近のCSでも5-1のベスト8までは行けており、まず第一候補として考えていました。しかし、センチュリオンを使用されている方は感じたことがあるかもしれませんが、このデッキには次のような欠点があると思います。
・後手が弱い
 テーマ内のチューナーがプリメラしかおらず、除去系の妨害に非常に弱くまた、テーマ内のモンスターの種族・属性がばらばらであり永続にも弱いことから、後手、特にメイン戦の後手は厳しいと思いました。
・メイン紅き竜を強要される
 マッチ戦ならある程度割り切りますが、シングル戦ですと拮抗勝負の存在から相手に「メイン終了」といわれるとセンチュリオンモンスターを起動し、紅き竜まではいかざるを得ません。相手フィールドにカードがない状況で紅き竜に行ってしまうと無限泡影1枚でカラミティによるロックが成立しなくなってしまいます。

入れてなくてもケアを強要させて来るの強すぎ

 以上の二つの理由からセンチュリオンで行くのは早々に無しかなという結論に至りました。
 ほかのデッキもいくつか考えましたが最終的には下の4デッキに絞りました。

①R-ACE:今期の環境トップ。ミラーマッチで練度の差が出ると厳しそう。

おそらく当日の使用率は一番高かった


②神碑:どのデッキにも勝てるが、どのデッキにも負け得るデッキ。ヘイトを買いやすいので両者敗北にされる可能性あり

泉ははよ禁止になってください


③未界域ティアラ:元カノが忘れられなくて…。ドロバとアトラクターは重いけどそれ以外なら貫通できるし、後手パワー高め。時間かかるのがネック。

シェイレーンは俺の嫁


④転生:咎姫で化けたテーマ。なんで2018産テーマが環境きてんねん。

香川時代、うまい人の転生にいっぱいやられました

 この4デッキで迷いましたが、フリースロットが多い点やある程度のレベルまでならすぐたどり着ける点から転生で行くことに決めました。
 構築は以下の通りです。

当時は閃刀姫を使っていたので初めての転生炎獣

 今回はオブファイア型にしました。大体オーソドックスな構築だと思います。尖っている点は
①羽根拮抗リブートの採用
 環境でもラビュリンス、神碑が多く抜くわけにはいかないだろうと判断。拮抗はやりすぎかなと思いますが、神碑に羽根だけは怪しいと判断し採用。
②ミーアの採用
 オブファイア召喚時にバウンスをされると攻め手がなくなってしまうため、盤面空いていても出せる転生ということで採用。
 といった構築で参戦しました。

予選結果

会場入り

 YCSJ名古屋という名前ですが、会場は中部国際空港の近くのAichi Sky Expoでしたので、朝から電車に揺られて会場へ(YCSJ常滑じゃねって思ったのは内緒)。会場自体はホールEでしたが受け付けはホールDで行われており、スムーズだったと思います。

3年ぶり2回目の国際展示場(真ん中あたりにいる集団、おそらく転売ヤーでした。滅べ)
いつもの

 今回からマッチングが当日発表ということでした。そこに関しては開始時刻になってもマッチングが発表されていなかったり、マッチング表に名前がない人が大量発生していたりしたので、次回以降は改善してもらえるとありがたいなと思います。転売ヤー撲滅はナイスでしたよKONAMIさん。

一回戦 ホルスセンチュリオン後〇

 一回戦、元気にじゃんけんをした結果負け。相手は先攻を選択。

どうせ俺は不幸

 開始まで少しグダッていましたが無事開始。
 初手 無限泡影、墓穴、マイニング、ウィーゼル、意思 で盤面次第で戦えそうなハンド。
 相手は篝火スタートでトゥルーデアをサーチしてきてセンチュリオン系統は確定。展開させるもレガーティアに泡をぶつけたら一伏せ、手札1でターンが返ってくる。

 

 トップミーア。マイニングにうらら食らうも墓穴ではじいて、相手の盤面スタンドアップ+伏せだけ、こちらは転生したレイジングフェニックス+レイジ+墓地咎姫でターンを返す。トップドゥムアテフで伏せていた王の棺発動されるも、効果にチェーンレイジで勝ち。対面はスタンドアップ効果でエンブレーマを捨てたため勝ったものの、もしコストで棺を捨てられていて、泡の後にエンブレーマで騎士の絆伏せられていたら負けていたため冷や汗が止まりませんでした。

二回戦 VS先〇

 じゃんけんをしたら先攻が取れ、にこにこしながら初手チェック。
 初手 円陣、ロアー、抹殺、G、G   で1誘発までなら貫通できるなと思いながら円陣発動すると対面がチェーン

今日どんだけ不幸

 転生は墓地使えなかったら全然展開できない+抹殺用のアトラクターなんか入れてないため、涙を流しながらオブファイアをサーチ。オブファイア召喚時効果は通ったため次のターンのガゼルをサーチしてベイルリンクスを立て二伏せでターンを返す。相手はスモールワールドスタートでラゼンサーチしてきたためVSが確定。ラゼン召喚時効果にロアーをぶつけるとノーガードでターンが返ってくる。


 返しのターンガゼルにうららを食らうも抹殺で弾き、咎姫レイジでターンを返し、おそらくトップラゼンもまくられずに勝ち。

三回戦 ピュアリィ先×

  三回戦目もじゃんけん勝ち先攻。

調子に乗るとよくないことが起きるもので…

 初手 円陣、オブファイア、ガゼル、しぐれ、レイジ
 今日毎回初動くるやんと思いながらドローフェイズ円陣に対して若干思考も通ったため、ウィーゼルをサーチ。オブファイアから展開するもミラージュスタリオにうららをもらう。この時点で展開は二パターン。
①ウィーゼルを使えば咎姫からレイジングフェニックス転生までいける。ただしニビルケア不可
②転生サンライトウルフで終わらせ、墓地のロアーを効果でセットしレイジも伏せてターンを返す。ニビルを食らった場合ウィーゼルからリカバリー可。
 悩んだ末②を選択。しかし転生ウルフで円陣を拾うことを忘れてターンを返してしまう。
 相手はピュアリィマイフレンドから発動のためレイジで破壊。ピュアリィリリィ召喚時効果にロアーを合わせる。処理後金満で謙虚な壺でハッピーメモリーを回収。白ピュアリィをハッピーで出されてもしぐれで勝てるなと思っていたらストリートが発動。

なんで対象にとれないんですか?

 ハピネスから4素材アーゼウスを立てられ、ハピネスでマイフレンドを持ってこられたためまくれずに負け。
 円陣を拾っていればアーゼウスの打たれどころ次第でワンチャンあったため、シンプルにプレミで落としてしまいました。

四回戦 教導センチュリオン 先〇

 三回戦負けはほぼ本選上がりがないためがっくりしながらも、スリーブ目指して卓につきました。じゃんけんは勝ち。
 初手 オブファイア、ガゼル、うらら、墓穴、スピニー

引き強すぎ問題

 誘発貫通してくださいみたいな初手でオブファイアからスタート。Gは墓穴で弾くも、ミラージュにうららをもらってしまう。転生してないレイジングでエンドしようとしたところなぜかフルルドリスを発動。

墓地咎姫忘れてたらしいです

 咎姫効果対象レイジングとフルルドリスで咎姫を蘇生し咎姫とレイジングで転生リンクをしてロアーをサーチ。レイジングロアー墓地咎姫でターンを返す。天底から入られるもうららで無効にしたらそのままエンドだったため返しで殴り切って勝ち。

五回戦 相剣 先〇

 とりあえず5回戦突破すれば過去最高記録なので頑張ろうと思いながら卓につきました。じゃんけんは勝って先攻。

じゃんけん勝ちすぎじゃね?

 初手 オブファイア、羽根、円陣、うらら、無限泡影 でした。
 オブファイア効果にGをもらうもうららではじいて展開。いつも通りレイジングロアー墓地咎姫でターンを返す。
 相手メインフェイズ白エクレシアSSからスタートされ、エクレシア効果にうらら。軒猿の相剣師(えんの字が違いますが出てこなかったため)コストに龍淵効果にはロアー、竜相剣現から持ってきた泰阿には無限をぶつけるとティフォンでレイジングバウンスでターンが返ってくる。展開途中で拾っていたガゼルから再展開して勝ち。

六回戦 R-ACE 先〇

 勝てばスリーブもらえるところまで来ました。じゃんけん勝って先攻。

じゃんけんはパーが板

 初手 オブファイア、マイニング、うらら、意思、ニビル
 オブファイアから展開するも、ミラージュスタリオ着地時に二ビルが直撃。

ニビルはあかんて

 処理後マイニングコストニビルからウィーゼルサーチ、意思もあったので何とかレイジングロアー墓地咎姫でターンを返す。
 返しのターン、篝火から入られポプルスをサーチ。処理後ポプルス効果でSS。

こいつ強すぎんか?

 ポプルスで原罪宝スネークアイをサーチ。原罪宝にうららを当てると振る展開はされず、盤面だけまくられてターンが返ってくる。返しガゼルがあったためまくり返して勝ち。

七回戦 恐竜 先〇

 この回戦前にスリーブが配布される。

前回はもらえなかったのでうれしい

 またじゃんけんは勝って先攻選択。
 初手 ガゼル 無限、オブファイア、円陣、墓穴
 オブファイア召喚時効果にGを食らうも墓穴ではじく。レイジング、ロアー、レイジ、墓地咎姫でターンを返す。
 相手ターンに入り、化石調査発動。ミセラサウルスをサーチされる。ミセラ手札効果にロアー、ミセラ墓地効果でアルゴザウルスを出される。あるご効果に無限泡影、処理後ヘルカイトプテラ通常召喚。アルゴザウルスをリンクリボーに変換され二体でリトルナイト。

このカードやってることだめじゃね?


リトルナイトで聖域を飛ばされる。処理後にアルコンが手札からSSされ、除外されたヘルカイト効果でSS。正直このまま殴られる方がしんどかったですが、リトルナイトとヘルカイトでトロイメアユニコーンSS。効果対象レイジングフェニックスにチェーンレイジでアルコンとユニコーンを破壊。これで相手は手札フィールド0になりターンが返ってくる。返しに回収していたガゼルから盤面再展開して勝ち。

八回戦 R-ACE 後〇

 久しぶりにじゃんけん負けて後攻スタートでした。
 初手 オブファイア、うらら、しぐれ、G、無限泡影

後手の時には後手ハンドが来てくれる、最高です

 相手はドローフェイズ罪宝狩りの悪魔スタートでディアベルスターをサーチ。メインに入りジェットシンクロンコストにディアベルスターSS。効果で原罪宝をセット。ディアベルコストに原罪宝にはうららでチェーンなし。処理後悪魔効果で原罪宝返してワンドローもそのままターン終了。

なんか耐えた

 こちらのターンに入りトップ羽根帚。初動細すぎと思いながらオブファイア召喚時効果にうらら。

 

 そのままバトルに入り、オブファイアでアタック。メイン2でベイルリンクスに変換し、聖域を持ってきて、無限伏せてターン終了。
 返しのターン、ジェットシンクロン効果コストオライオンにGを投げるとジェットSSでターン終了。こちらトップうららでしぐれ召喚からヒータLS。効果にはヴェーラーを食らいジェットを殴ってターン終了。
 その返しエアホイスター召喚時効果でエマージェンシーをサーチされる。エマージェンシーにうららを打つと残り1枚の手札がプリベンターでSSされ、ヒータを戦闘破壊される。ヒータ効果でガゼルをサーチ。
 返しトップオブファイアで伏せていた無限泡影でプリベンターを無効にして展開して勝ち。

 予選は3回戦負けの7-1でフィニッシュ。オポ勝負へ持ち込むことができました。

予選順位発表

 

 予選結果がAブロック38位で予選落ちでした。もっと下の順位だと思っていましたが、思っていたより高かったです。ギリギリって悔しいね。

物販

 物販ですがさっきも画像で挙げていた、3箱+シェルタスリーブ+ラビュリンスセットを購入。前回のYCSJ TOKYO2023の時に比べて整理券で時間の指定があったこと、係員が増員されていたことでそこまでのストレスなく購入することができました。ただ、写真以外の箱はすべて売り切れており、予選残っている人ほど買えるものが減ってしまうのはなんだかなとも思いました。ちなみにクオシクもプリシクも出ず。なんでやねん。

ステンレスガイア分はまくれず

大会後

大会後は中部国際空港で矢場とん食べて帰りました。うまうま。

うまうま

 ホテルは二泊して、次の日の昼に帰りました。昼から飲む酒が一番うまい。

矢場とんがナンバーワン

感想

 今大会の感想としては、思っていた以上に残れたなというのが一番大きいです。転生を握ったのが直前の水曜日だったため正直間に合わないような気もしていましたが、それ以上にデッキが答えてくれたなと思います。
 何より前日入りして散策して、飲み会やって、当日遊戯して、酒飲んで帰るっていうのが楽しいですね。現地で合流してくださった、ねこさん、むらまささん。当日行動したかいちょ、シュバさん、らびさん、キムらさん。また現地で話ができたすべてのYPに深く感謝したいと思います。
 シングル戦だからって敬遠している人もいるかもしれませんが、僕はこのイベントが大好きですし、次のYCSJも申し込もうと思います。

 そして最後に、ここまで長々と書いてきましたがお読みいただいた皆さん、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?