凡人変人自尊心

普通のサラリーマンです。 40代になったので始めてみました。 凡人サラリーマンの嘆きや…

凡人変人自尊心

普通のサラリーマンです。 40代になったので始めてみました。 凡人サラリーマンの嘆きや世に対しての疑問を書きますのでよかったら^_^

最近の記事

順番を譲ってもらった券売機は正しい判断出来ない

これは正直迷いました。 日記に書くか noteに書くか ただ単なる出来事だから ある日 とあるラーメン店に初めて入ったら 券売機の前で悩んでいる男性がいて 自分が男性の後ろで待っていると 「先どうぞ。自分選ぶのに時間がかかるので。」 と男性から順番を譲ってもらいました。 譲ってもらったはいいものの、 なかなか決めれられない… なぜそうしたかわかりませんが 常連のフリをして 譲ってもらった手前 焦って適当に選んでしまいました。 店内オススメのラー

    • 40代からの美容

      毎月一冊は本を読むって決めている 今回はたまたまYouTubeで見て 美容の本を読んでみた 洗顔はしてたけど 乳液やパックはしてこなかった 今日からでもやっていこう アンチエイジング

      • ありがとうございます

        感謝の言葉 良い言葉である 店員さんに ありがとうございます 20年前って言ってたっけ 令和もいい時代である

        • 好きな言葉

          「有言実行」 もかっこいいが 「無言実行」 の方がもっとかっこいい 気がするのは 僕だけでしょうか?

        順番を譲ってもらった券売機は正しい判断出来ない

          日記は財産

          最近、日記を書くようにしている もちろん毎日ではない 書こうと思った日だけ書いている アプリに書いているので かさばらないのがいい 今、やっと一カ月ぐらいかな… 一ヶ月前何したかチェック出来るのは いいね! ボケ防止にもなるのかな… いや、 日記を書いている事自体忘れたら どうこうもないか…

          花見

          この季節になると花見がある 花見という名の飲み会である 僕は花見が好きではない むしろ嫌いである お酒が全く飲めないからだろうか ただお酒が飲みたいだけだろうって思う みんな本当に好きなのだろうか 実際に花を見ているのは最初の数分である あと、飲んでふざけて暴れる… シラフの自分にはキツイかな…

          年功序列

          日本には「年功序列」という仕組みがある 僕はこの仕組みが好きではない 自分が高齢になったらありがたいと 思うかもしれないが 確実にスキルは下がるので スキルが下がったという事を自覚するために 給料は年功序列で上がるのではなく 仕事のスキル度で上がって欲しい プラス、 仕事の評価を上司だけが評価するのではなく 課長、部長も部下から評価され 給料が決まるという仕組みはどうだろうか

          動画が先

          「小説」がドラマや映画 「漫画」がアニメ 「アニメ」が実写化 になる事が多々ある それにともなって オリジナルの世界観が変わって残念とか 想像してた声と違ったとか 動画は認めてないとか 基本的に動画にする事は反対!という人がいるが 自分はアニメ化、ドラマ化、映画化、実写化 全て賛成派である むしろ全て動画化して欲しい なぜなら、自分は読解力が乏しい 読むのに時間がかかるし 理解不能の時もある 動画を見てから読むと想像しやすい だから、自分は

          ミスる

          毎日毎日 平凡な日を過ごしても ミスる時がある 大きなミスではなく 小さなミス ほんの ほんの 小さなミス 例えば レストランで注文を こっちにしとけばよかったとか 席はあっちの席がよかったとか アレ買っとけばよかったとか その程度の小さなミス 世の中はミスの連続なのかな… もし今まで 一回も ミスがなかったら 内閣総理大臣になれたかな… それは絶対にない大きなミス

          衰え

          よく年老いたら なかなかおぼえられない すぐ忘れる 勉強は若いうちにしといた方がよい って中年上司がよく部下に口するけど… 忘れたり覚えられないのはわかるが、 若いうちって… そんなに若い時、 「頭が良かったの??」 って思うのは自分だけだろうか…

          体調不良

          今年初めて体調不良で年末年始を寝て過ごした 今までは葛根湯を飲んで寝たら だいたい治っていた ただ、今回はそうはいかなかった… 完全体にはなかなからならない… 40代だからだろうか… よく今年の目標で 「健康第一」 って聞くが 今思う 今年の目標 「健康第一」

          年末年始は嫌い

          僕は年末年始が嫌い 12月は師走といって世の中が 急いでいるらしい クリスマスからの正月 忙しい… 年末恒例の 漢字一文字 よくわからない… 正月独特の風習 あいさつ、おせち、お年玉 親戚の集まり 僕は年末年始が嫌い

          年末年始は嫌い

          キャンプは確率50%

          最近、キャンプにはまっている キャンプに行くといつも思う キャンプは確率50% これは思っていた通りにならない度合いである 忘れ物の頻度 天候の予想 料理の出来 疲れの度合い などなど ただ、 また行こうと思うのだけ 100%である…

          キャンプは確率50%

          キャンプ

          最近、キャンプにハマっている ソロキャンプである なかでも キャンプの醍醐味 焚き火は最高である 自分だけだろうか これから焼くであろう薪を 購入する時に もったいないと思うのは 自分だけだろうか…

          裏表

          世の中には裏表がある コインの裏表 デザインがいろいろある 野球の裏表 流れがいろいろと変わったり、感動がある 人間の裏表 本音と建前が捜索し、ショックがある

          飲み会

          これから、 忘年会、新年会の シーズンに入る この時期になると、 周り(自分も含めて) 行きたくないな〜 などと (後ろ向き)な意見が 所々である だけど、 上司の年代になると どこにしようかなどと (前向き)な意見が 所々である いつの年代になれば前向きになるんだろうか… ちなみに 僕は40代の下戸である