見出し画像

タイ滞在期限延長手続き(ビザ延長、ノービザ延長)

今回は140字の枷を外した投稿です。タイの滞在期間を延長する手続き(ツーリストビザやノービザから30日延長できます)時に、チェーンワタナのイミグレに今まで行ってましたが、前回の延長時にこっちじゃなくITスクエアに行けと言われたので、今回は直でITスクエア行って手続きしてきました。それでちゃんと完了しましたので、記事に残しておこうかなと。どなたかのお役に立てれば、これ幸い。

1.行き方

最近BTSやMRTがあちこちに伸びて、イミグレもモーチットからバスやタクシーなんてことせずに最寄りまでMRT使ってバイタクで行けるようになりました。今回のITスクエアはもっと簡単。目指すはMRTレッドラインやピンクラインの「ラクシー」です。スクムビットあたりからだと、BTSグリーンラインでワットプラシーマハータートまで行ってMRTピンクラインに乗り換えて2駅、またはMRTブルーラインでバーンスーまで行って、レッドラインに乗り換えて5つ目です。駅の目の前がITスクエアです。朝早いと建物の入り口があちこち閉まってたりしますが、なんとか入口見つけて3階に上がるとビザ延長の人々がたくさんいらっしゃいます。

2.手続き

まずは、必要な写真とパスポートコピーなどを並びの業者にお願い(写真4枚100バーツ、コピー1枚2バーツ:持ってきてたらいらない)。めんどくさがりな私は、手ぶらで行って近くで全部済ませたいので積極利用です。そしたら必要な用紙をゲットするため奥(コピー屋に向かって右手の方)に進みます。

用紙がテーブルに置いてあるので3種類ともゲットします。1番が申請用紙。2と3が同意書みたいなもので、記入が必要なのはほぼサインのみ。全て記入したら(記入用ボールペンは持参すること。コピー屋でも10バーツで買えます)、必要書類チェックの列に並びます。

チェックが完了すると、番号札渡されるので、パスポート・書類一式と番号札持って、手続きの部屋側まで移動。

ここで呼ばれるまで待ちます。呼ばれたら中に。中でも待ちます。自分の番になったらカウンターに移動して、1900バーツ払って手続き終了、部屋の外で待ちます。再度番号呼ばれて、パスポート受け取って終了。

無事延長してもらったことを確認して帰宅です。

3.その他

タイのこの手のシステムは結構変わるので、いつまでこの方法かはわかりません。

これで滞在期限が確定したので、次回ラオス行き日程も確定しました。ビザ手続きの予約をWebで済ませ、ビエンチャン行きの飛行機をポチるところまで、が私の一連の作業行程。今回は飛行機行きだけにして、帰りはウドンタニで遊んでこようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?