複雑な思考の癖は不必要。人間ってもっとシンプルでパワフル。

なんだかんだと、良い流れ。
流れは作れる。
やはり、
コツコツ、とか
一歩ずつ、とかって
大事なんだな。

何かにつまずいているなら、
とりあえず小さな事、
少し頑張れば継続出来る事を始めて欲しい。

今日、2つの良い事があった。

1つは、子供がすんなりと学校に行った事。
もう1つは、1年前からの構想が実現した事。

どちらも無理なく出来る事を継続した結果と実感している。

1つ目は、ごくごく小さな1つの家庭での出来事。
もう1つは、沢山の人を巻き込んでの出来事。

どちらも優劣なく良い出来事。

自分勝手に生きてきた45年。

まだまだ自分勝手な考え方はこびり付いているが、
人が喜んでいたり、
人の役に立てる事が嬉しく感じる。


パラダイムシフト。
変わりつつある自分。
いや、変わった自分に対して現象が少しずつ追いついてきている。

こんな自分でも変われる。

多くの人にもより良い自分になれる事を信じて欲しい。

人は皆が思っているよりシンプルである。
そしてパワフル。
賢くも、崇高でも無く、ただただ、単純なのである。
単純に考えると、パワフルにもなる。
エネルギーを削っているのは、その複雑化する思考の癖。

それに気づけたら、少し楽になるよ。

本日もお読み頂きありがとうございます。

結局何が言いたいの?って突っ込まれる事は分かってるけど、何かを伝えようよ必死の45歳のおっちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?