見出し画像

続・久しぶりに文房具を買った話(その1)

はじめに

万年筆は以前「ペンズアレイタケウチ」へ見に行って満足したので、今回は、ノートを見るために文房具屋へ行きました。

どこへ行ったか

本屋と文房具屋が併設されている大型店へ行きました。
流行りの筆記具から定番のノート、画材や手紙など、さながら文房具のデパートや〜(笑)
それなりに万年筆やインクを置いてあります。
ペリカンは、M400を中心に10本以上置いてありました。
限定品のM400トータスシェルブラウンを見た時は、思わず買って帰ろうかと思いました(笑)

写真:ロルバーン

ロルバーン

ロルバーン ポケット付きメモのLサイズをまた買いました(笑)
オリーブという色にしました。
下に置いてあるのは日記用に使っているグレージュです。
CX-5もアースカラーですが、ノートのアースカラーもいいですね。
Lサイズを買ったのは、2冊目の日記帳になるか、メモ帳として使っているモレスキンの後継になるか、どちらでも使えると思ったからです。

写真:ロルバーン

ロルバーン3兄弟

家にあるロルバーンです。
大きい方から、A5サイズ、Lサイズ、ミニサイズです。
A5サイズもいいですが、Lサイズが自分には絶妙なサイズで気に入ってます。
こうしてノートのストックが増えていくんですね(笑)

写真:セリアで購入したノート

セリアのノート

100均って買うつもりがなくても、何か買っちゃいます。
だって100円ですからね(笑)
ということで、初めてセリアの文房具コーナーをちゃんと見てみました。
たまたまなのか、棚一面がノートでテンション上がりました。
気づくと3冊も買っていましたが、これで330円!

写真左は、kyowa A5ノート クールコンティニュー 方眼60枚です。
ロルバーンと同じ5mm方眼で、白色の上質紙っぽい感じです。

写真真ん中と右は、サンノートというメーカーで、表紙の素材がPU素材(合成皮革)のノートとメモ帳です。
触った感じが、しっとり革のような質感です。
なんか匂いも革っぽいです(笑)
真ん中は、A5サイズで横罫でなんと糸綴じです。
50枚となっています。
とても、100円には見えません。
メモ帳は、B7サイズの無地で、縦に開くタイプです。

いやーそれにしても、恐るべし百均ですね。
普段使いのノートとしては、コスパが高いですね。

私が書いた、万年筆・文房具関連の記事を集めました。

ご覧いただきありがとうございます。
コメントしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?