見出し画像

7/30  木曜ライブ カスタマーリーディング

お客様の問題を聞き解決に導くのは全く無意味
(WHY)建前だから=人間は本音を隠すから
※お客様は理解不能で思考停止していということを理解する!

(ex)10円と50円のアスピリン ※全く同じ品質
結果は人々は50円のアスピリンの方を購入する!
つまり ”安いから買う””事業がうまくいっている”とは限らない!


今の時代ものを販売する上で大事なこと

質<売り方・見せ方・行動データに注力すべし!
※言動データ(アンケートなど)はどうでも良いから捨てろ!



<ストーリーを作れ!>
①?・!・〜の3部構成で作れ(嘘でも良い)
(ex)うどん屋のおばあちゃん、リッツカールトンのリピート率など

②自分を発信しろ! (ex)SNSなど
※どんだけすごい経歴があっても突っ立っているだけでは相手は何もわからない!

③さりげなく ※15秒以内!


①返報性ーやってもらったらそれ以上で返したい! (ex)詐欺師の布団2枚商法 ※親切心を謳っている(GIVEの心)
※与えまくった人物が成功する理由はこれ!


②好意ー会う前に共通点などをチェックしておく! ※論理的説明以上に重要!  ※刑事ドラマ 飴と鞭

③所有体験
・人間は持つことでそのものの価値が勝手に上がる!だから体験を売れ!(ex)Amazonプライム,返金保証など  
・持っている人=ポジティブを見る 持っていない人=ネガティブを見る


④一貫性
商人先取り法=値段を言う前に買うと言わせる  (ex)ウーバーイーツ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?