見出し画像

歩みを止める勇気も必要

みなさん、こんにちは。最近、自分で追い込み、追い込まれながらも必死に食らいつく「齋藤さん」こんな私が勇気をだして歩みを止めて息抜きをしたことを紹介します。詰まって、もやもやしているみなさんの参考になればうれしいです。

ちょっと前まで・・。

いままで経験したことがないデジタルの世界に挑戦中(今も)でなれないことだらけで必死になり納得いくまで毎夜PCと向き合う生活をしており生活リズムが崩れ、数年ぶりに高熱を発症しました。これでは良くないと思い再度今やるべきことの整理をしました。

ゴールを明確にして取り組む

つい目先のことをこなすだけに気をとられ自分の目指したいゴールを見失っていた。今、目指すゴールは何か?ズレていないか?手を止めて自答しながら進めた。

何でもメモとる

私の場合は手書きで走り書きですが見返すと目からウロコでした。情報はメモをとる重要性を再確認

一度、離れてみる

常に頭の中がいっぱいなのではき出す目的で何も考えずに好きなことだけをやってみる

私の好きなことリスト

  • 土いじり(家庭菜園)・・無心になれ、きれいな花を見て癒やされる。

  • 料理(夕飯作り)  ・・冷蔵庫の中身で勝負!イメージも膨らむ。

  • 運動(自転車等)  ・・あえて心拍数を上げることでリフレッシュする

  • 温泉(サウナ)   ・・地元の温泉につかり。サウナで整う

  • ゲーム(カード)  ・・TVをつかわず家族と盛り上がる

もう一度向き合う

ここで改めて向き合うことで新たな気持ちで取りかかることができています。アイディアや対応策が湧いてきて効率が上がりました。

さいごに

これは私の実体験で感じたことですので当てはまらない方もいて当然と思います。でも、一度勇気を出して足を止めてみたことで向き合い方が変わりました。ちょっと外に出て息抜きしませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?