見出し画像

朝令暮改

よくいますね、こういう人。

朝言ったことが、日が暮れるころにはもう変わっている。
しかも、本人はそれを意識していない。
前に言った内容を忘れてしまっている。
仕事の上では困ります。
多くの人がその人の言ったことに従って動いている。
それが突然変わる。
それまでやってきたことが無駄になることが多々あります。

しかし、あるとき、こういうことがありました。
高齢のある学者のお弟子さんの言葉。
「先生はおっしゃることがコロコロ変わるんです。
素晴らしいことだと思います。
あのお年でお考えが常に進歩しているんです。」と。

言ったことを守ることは大事なことです。
特に周囲に影響を与えることについては。
しかし、場合によってはこのお弟子さんのような考えもあって良いのではないかと思うのです。
頑なに一つの考えに固執するのではなく、状況の変化に応じて考えを変える。

朝令暮改は困りものですが、考えの柔軟性は持っていたいものです。