見出し画像

【淀橋區】新宿日撮り歩記

「よどばし」という音を聞いてほとんどの人が真っ先に思い浮かべるのは「ヨドバシカメラ」ではないでしょうか?
「淀橋」という地名は現在はありませんが、1932年(昭和7年)から1947年(昭和22年) までは「淀橋區」として、その後1970年(昭和45年)まで「新宿区淀橋」としてあった地名です。

淀橋區は「ヨドバシカメラ」がある西新宿、歌舞伎町、早稲田大学を含む広い地域でした。
淀橋區の1945年(昭和20年)の人口が51,090人といいますから、それで成り立っていたのでしょうね。
ちなみに、新宿区の現在(2023年)の人口は352,790人です。

地名としてはありませんが、「淀橋」の名を残している場所を訪ねてみました。

・そのもの「淀橋」
最寄り駅は丸の内線の西新宿か中野坂上。

・淀橋浄水場趾
今の高層ビル群一帯は浄水場でした。

・淀橋市場
青果市場です。
JR大久保駅から5分くらい(だったかな)。

・淀橋教会
JR新大久保駅と大久保駅の間にあります。

・ヨドバシカメラ
説明不要(ですね)