マガジンのカバー画像

落とし噺の話

66
落語と本格的に出会ったのは高校生のとき。 国語の先生の「落語はいいぞ。古典がいい。新作はダメだ。」という言葉がきっかけで聴き始めました。 それ以前にもテレビで寄席番組を見る機会が…
運営しているクリエイター

#吉原

大吉原展

上野の東京藝術大学大学美術館で開催されている「大吉原展」を見てきました。 多くの落語の噺…

まさこん
2か月前
4

噺を撮る【唐茄子屋政談 / 見返り柳】

道楽が過ぎて勘当された若旦那の徳三郎。 「お天道様と米の飯はついて回る」と威勢よく家を飛…

まさこん
1年前
4

噺を撮る【お直し / 五十軒道】

歳をとったこともあり、お茶をひくことが多くなってきた花魁。 悔し涙に暮れているところを若…

まさこん
1年前

噺を撮る【明烏 / 吉原大門】

噺に登場する若旦那は遊びが過ぎて勘当されて、ということが多いのですが、この噺の主人公、時…

まさこん
1年前

落とし噺の話【花魁】

「おいらん」と読みます。 吉原にいた女性たち。 簡単に言ってしまえば「遊女」。 ただし、説…

まさこん
2年前
5