マガジンのカバー画像

落とし噺の話

67
落語と本格的に出会ったのは高校生のとき。 国語の先生の「落語はいいぞ。古典がいい。新作はダメだ。」という言葉がきっかけで聴き始めました。 それ以前にもテレビで寄席番組を見る機会が…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

落とし噺の話【天災】

古典落語に「天災」という噺があります。 短気でそそっかしい八五郎。今日もおかみさんとおっ…

まさこん
2年前
5

落とし噺の話【紀伊國屋寄席】

落語を聴くには東京都内ですと新宿末廣亭や上野鈴本などの定席寄席や、大小のホールでおこなわ…

まさこん
2年前
9

落とし噺の話【らくだ】

TOHOシネマズ新宿(歌舞伎町1丁目19-1)。 等身大のゴジラの頭が歌舞伎町を見下ろす、12のス…

まさこん
2年前
4

落とし噺の話【久遠の像】

(西新宿2-11)新宿中央公園 木の枝を乗せたお盆を女性が武将に差し出している一対の像。 …

まさこん
2年前
1

末広演芸会

私が子供の頃... というと、50年以上前のことですが、テレビでの演芸番組が多かったように…

まさこん
2年前
3