見出し画像

hommeライブレポ“MATSUE SUNSET CAMP2020”

このレポを書くのもなんと半年ぶり。

ビックリしちゃうわ。そんなに月日が経ったのね。

いよいよ待ちに待った久しぶりのhommeのライブ。たくさんの人がワクワク楽しみにしてたに違いない。

hommeトモさんとも逢えるのも本当に久々で、会場に着くと色んな顔に会えた。

hommeの2人はいつもと変わらず2人らしさが前回のオーラを放ってた。

画像6

秋山さんは相変わらず脚も長くスラッとしてていつも通り素敵だった。しまんちゅはまた少し痩せたのかな?顔まわりも細っそりして遠くから見ててもカッコよく見えたよ!髪も短くて素敵だった。そして2人の笑顔は本当に私の大好物(笑)

画像1

※公式Twitterより

とにかく風が強くて気温はそんなに低くないはずなのに寒かった。

そんな中でもすごい数の人が集まってた。

たぶん〜100人は居たと思う!!

『手先』から始まるhommeライブは本当に多くの人が心を震わせた。久しぶりに聴く秋山さんの歌声、3人の演奏、表情それが嬉しくて、始まってすぐにしまんちゅがウルッて嬉しそうな表情するから私もウルウルきちゃったじゃないの!そのくらい会場には熱量があった。きっとみんな同じ気持ちでいたんだろうって言葉を交わさなくても感じられた。

あいにく夕陽はかくれんぼしてたけど、そんな事よりもhommeが宍道湖沿いで演奏してくれて、松江にピッタリな曲たちを歌ってくれてそれをみんなで聴けたってことにとても大きな意味があった。

『テールランプ』この曲を選ぶとは思わなかったけど、すごく景色と合ってて心に沁みた。

一部も二部も本当にすごい数の人が来ててビックリした。たぶん初めて聴いた人もたくさんいたんじゃないかと思うけど、私の耳に入った情報によると初見で聴きに来た女性2人組は「すごい良い声してる!」「いい歌だね!」と言ってテーブルに貼ってあったhommeのHPのURLを見に行ったらしいし、別のグループは一人の男性がとても歌を気に入って周りの人にhommeのこと聞いてたらしいし、ふらきんや耳の肴を聞いてるラジオリスナーさんも初めてhommeの生ライブに触れてすごく良かったと絶賛なさってたし、たまたま通りかかった人やランニングしてた人もかなり足を止めて歌を聞いたり写真を撮ったりしていらっしゃったのが目に入りました。

最後のshinjiko sunsetは始まる時、雲に夕陽が隠れてて陽の光が離れた雲に映し出されててオレンジに染まった雲を眺めながら歌を聞いてた。

この時ステージの後ろ側(湖畔に近い側)にいる人たちが目に入ってたけど、誰もがこのshinjiko sunsetを受け入れて宍道湖を眺めてるなぁっていう印象を受けました。あぁ、hommeの歌ってこういう事なんだなって。人の生活や景色に溶け込んで寄り添ってくれるそんな歌なんだなと。だからこそshinjiko sunsetはもっともっと松江でかけてほしい。市民の生活のテーマソングになってほしいって心から思ったの。

画像6

楽しい時間はあっという間。

shinjiko sunsetが終わると共に宍道湖には最高の夕陽が現れたのです。

画像4

今にも水平線の向こうへ落ちかけようとしている夕陽が!!皆夕陽へ駆け寄り写真に収めてました。一瞬にして多くの人の心を奪う夕陽とhommeはまだまだ色んな顔を私たちに見せてくれることでしょう。

そしてこの日、12月に発売するフルアルバムの詳細も公開されました。

画像4

※公式Twitterより

12月23日発売!!

大番狂わせしてもらいましょう!

まだ一度も聞いたことのない曲も半分くらい入ってます。

もちろんアルバムタイトルになってるGiantKillingは最高にカッコいいロックナンバーです。

私ももうたぶん100回くらいは聴いてる。もっとかな。

shinjiko sunset聴いていいな〜って思った人がこれ聴くとそのギャップにビックリするかもしれないね(笑)でもめちゃくちゃカッコいいんだ。

新曲たちも早く聴きたいー!!

耳の肴で宇宙初オンエアー!ってかけてくれないかなぁ??うん、きっとかけてくれるはず。楽しみにしてよう。

アルバム出たらまたきっと来年あたりhommeがライブしたり何かしら仕掛けをしてくれるだろうからそれを楽しみに日々の辛いことも乗り越えようね。

野外だと行きやすくて、ライブハウスのような密室空間だとまだやはり行きにくいよねっていう話題がかなり出てた。たしかに私もそうだなーって思うし。職業柄そういう場所には足を運べない方もいらっしゃると思うから、是非hommeにはまた野外のようなオープンスペースでもライブしてほしいなぁと思います。大人も子ども県内でも県外でもあまり気にすることなく楽しめる場所。

1日でも早くそういう余計なこと気にすることなく過ごして楽しめるようになってほしいですね。

画像5

※公式Twitterより

ここから先は

110字
島根県松江市出身のロックバンドhomme(オム)のライブレポを私の視点、観点から綴ります。 来れなかったhommeトモさんにもこんなライブだったよーって伝わってほしい! ライブ見た方にはいいライブだったな〜って思い出してほしい!

島根県松江市出身のロックバンドhomme(オム)のライブレポを私の視点、観点から綴ります。 来れなかった方に伝わる、一緒に観た方が思い出せ…

サポートしてくださる方がいるなんて夢にも思わないけど、もしそんな方がいるなら〜私の今年叶えたい夢のために大切に使わせていただきます!!