マガジンのカバー画像

今だからこそ”正解のない問題を解く力”

29
このマガジンは、以前に公開したマガジン「正解のない問題を解く力」の再掲となります。 新たな試みとして、毎回の記事の冒頭に、お伝えしたい内容を【ポイント】として書き足しました。 ビ… もっと読む
運営しているクリエイター

#思考法

顧客目線と時間軸で競争優位性を考える

【ポイント】競争優位性の議論では、「差別化要因」「KBF(Key Buying Factors)」「コア・コ…

masaki_ura
1か月前
68

自分を磨きたいなら、反論する相手に対して「あの人はなぜそんなことを言うのか」を考…

【ポイント】反論する人をイラっとして無視する人がいるが、それはもったいない。意見の相違は…

masaki_ura
2か月前
93

現状を変えたいなら上流に切り込もう(上流の失敗を下流では補いきれない)

【ポイント】物事は兎角、下流よりも上流の方が重要である。上流でやるべきことをやらずに、下…

masaki_ura
2か月前
80

構造化で正解のない問題を解く 「構造化の3つの基本形」

【ポイント】構造化にはツリー型、マトリックス型、フロー型という3つの基本形がある。複雑に…

masaki_ura
3か月前
74

空転し続ける会議の責任は、ディスカッションマテリアルを準備しないファシリテーター…

【ポイント】参加者の間で全体像が共有できていない会議は空転する。 テーマの全体像を押さえ…

masaki_ura
5か月前
92

周囲の助言を受け入れられない頭の固い人は、自分の考えを構造化できていない

【ポイント】すばらしい助言の多くは概念的である。概念を概念として理解したのではダメで、そ…

masaki_ura
6か月前
73

正解のない問題を解くには概念化のマジックワード「ODISQ(オーディスク)」を意識しよう

【ポイント】概念化のポイントは構造化だけではない。私は概念化に欠かせないポイントをODISQとしてまとめ上げた。構造化はそのひとつである。 ODISCは以下のポイントで構成される。  O  俯瞰する(overlook)  D  決める(determine)  I  想像する(imagine)  S  構造化する(structure)  Q  問い掛ける(query) 物事を概念化してとらえるとき、私たちは常に「ODISQ」を意識しなければならない。さもなければ作り上げられ

構造化で正解のない問題を解く 「分類」

【ポイント】 運動やモノづくりに技術があるように、構造化にも「構造化の技術」がある。だか…

masaki_ura
7か月前
107