見出し画像

本当はなんでもできる

単純な自分は、ハリーポッターを見返してそう思う。

小学1年生。市の管理するひまわり畑のある公園に、なだらかな芝生の丘があった。

そこに特大のスクリーンを設置して、ハリーポッターと賢者の石が上映されていた。

映画館よりもある意味特別な体験だったかもしれない。
そんな大きな画面で映画を見たことなんかもちろんない。ケルベロスの迫力は物凄かった。

これからどんどん世の中は良くなるし、自分もできることが増えていく。そういう気持ちが膨らんだことを思い出した。


今だってあの頃から比べて歳をとっただけで、自分は自分で世界は世界だ。

大切な基準点に自分を戻してくれる映画の力を、短絡的に「魔法」と呼びたくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?