見出し画像

ルギアで爆炎の渦を放つ!?ルギアリザードン

 こんにちは、Tigherです。今回はルギアVSTARと爆炎リザードンexを組み合わせたルギアリザードンデッキをご紹介します。


デッキレシピ

こちらがデッキレシピです。

  • リザードンex×3

  • ルギアVSTAR×2

  • ルギアⅤ×2

  • ポリゴンZ×3

  • グレンアルマ×2

  • かがやくゲッコウガ×1

  • リザード×1

  • ヒトカゲ×3

  • カルボウ×2

  • ネストボール×4

  • ハイパーボール×4

  • トレッキングシューズ×4

  • ガッツのつるはし×4

  • ふしぎなアメ×3

  • 大地の器×2

  • すごいつりざお×1

  • 博士の研究×3

  • ボスの指令×2

  • ナンジャモ×2

  • ポケストップ×2

  • マグマの滝壺×2

  • 基本炎エネルギー×8

このデッキのコンセプト

爆炎の渦

 このデッキのコンセプトはリザードンexの技「爆炎の渦」を放つことにあります。

 爆炎の渦は基本炎エネルギー4枚必要ですがその威力は330もあり、大抵のポケモンなら倒す事ができます。
 しかしそのデメリットとして爆炎の渦を使った後、このポケモンについているエネルギーを3個も選びトラッシュしなければいけない効果を持ちます。
 今回はこの爆炎の渦を打つためのエネルギーはどうしたらいいか。2回目を打つにはどうしたらいいのか考えました。

アッセンブルスターからバクターボ火送り

 ではエネルギー加速どうしたらいいか。結論からいいますと、「ポリゴンZのバクターボとグレンアルマの火送り使えば解決だな。」という事です。

 ではまずポリゴンZとは何かといいますと、こんなカードです。

 特性「バクターボ」はコインが表ならトラッシュから基本エネルギー4枚までこのポケモンにつける効果を持っています。
 そしてグレンアルマの特性「火送り」はベンチポケモンについている炎エネルギーをバトルポケモンに何度でも付け替える効果を持っています。

 この2つの特性を使えばリザードンexにエネ加速が出来つつしかも連発できるかもしれない可能性を秘めています。
 また、ポリゴンZはルギアVSTARのVSTARパワー、アッセンブルスターで出すことも出来ます。しかも状況によってはこのルギアVSTARも攻撃出来る可能性もあります。

ターボ型

 上記の事をやるためには基本炎エネルギー×4、ルギアVSTAR、ルギアV、ヒトカゲ、ふしぎなアメ、リザードンex、ポリゴンZ×2と最低11枚必要です。そして基本炎エネルギー×4とポリゴンZ×2はトラッシュに送る必要があります。
 そこで今回はのデッキはトレッキングシューズやポケストップといった山札を掘るカードを多めに採用しています。ガッツのつるはしもこのデッキに基本闘エネルギーは採用していないのでただのドローカードになります。

ベンチにポケモン置く必要あり。

理想盤面

 こちらが理想盤面です。

最後に

 これで本日のデッキ紹介をおわります。ご視聴ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?