見出し画像

豆腐の嘘編〜「健康食」はウソだらけ⑥〜自給自足カレッジ89

私も豆腐は大好きなので、よく食べます。

買う時は、「国産大豆」だとか「有機」と表示されていると多少高くてもそちらの方が良いかなと思って買っています。

有機大豆は、認証において遺伝子組み換え大豆を認めていないようですが、三好基晴先生の著書「健康食」はウソだらけ、に出てくる調査結果では、有機認証豆腐の7商品中57.1%の4商品に遺伝子組み換え大豆が検出されたとあります。

あと、驚いた事に、「国産大豆使用」という表示の意味は、外国産大豆の使用が50%未満であれば良いとの記述がありました。

続けて、」国産大豆使用」と表示されていた豆腐の17商品中35.3%の6商品から遺伝子組み換え大豆が検出されたとの話しも出てきます。

ネットで調べても、遺伝子組み換え大豆の混入問題は、色々と調査されているようです。

納豆でも、豆腐の場合と同じような問題が起きているようです。

あと、2023年今年4月から、「遺伝子組み換え大豆未使用」という表示に関して、厳格化されました。
これまで5%以下の混入では、「未使用」表示ができましたが、4月以降は0%の証明義務が課されています。

これに対応して、メーカーは、「遺伝組み換え」という言葉自体を表示しない方向に向かって行くようで、返って、消費者は遺伝組み換え大豆をこれまで以上に食べる事になるのではないか、と危惧されています。

「遺伝子組み換えでない」表示は、実質的に不可能になったので、「分別精算流通管理」といった表示に過度的に切り替わり、消費者にとっては、よく分からないので、結局、「遺伝子組み換え」という表示自体が、消えていく事になると予想されています。

農薬も世界トップクラスの使用実績で、食品添加物についても、かなり甘い基準となっている日本。

何を食べたら良いのかが、一般的には見えなくなってきています。

これからの時代、商品として売られるものよりも、自分で作ったもの、知っている人が作ったものの方を大事にする傾向が出てくるのではないかと思います。

自給自足カレッジ

自給自足カレッジでは、無肥料無農薬でお米や野菜を育てる方法を学べます。

是非、ご興味のある方は、またVISON農園の方にも遊びに来てください。

5月以降でも、本格的に無肥料無農薬でお米や野菜が育てられる自給自足生活の手法を学べる講座が、毎月第一第三週の週末(土曜日曜)に開催されています。

ゴールデンウィーク以降では、5月20日(土)・21日(日)
6月・・・ 3日(土)・4日(日)・17日(土)・18日(日)
7月・・・ 1日(土)・2日(日)・15日(土)・16日(日)

今まで経験した事のない新たな経験や発見があるものと思います。

下記は、自給自足カレッジの紹介ビデオです。
見ていると気持ちが何となく落ち着いてくる気がします。

YouTube動画(3分)

https://www.youtube.com/watch?v=N66HzZV7Td0

体験会等について詳しくは、下記のホームページをご覧ください。

https://self-sufficient-life.jp

自給自足カレッジ
小柴正浩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?