見出し画像

行動するのが怖いわたしのできること

うちの会社には、「パーソナルミッション」と呼ばれる制度があります。
簡単に言うと、「等身大の自分の働く目的」なんですが、
4月21日にそれを変えることにしました。
変更してから20日経った今、ぼくがどれほどパーソナルミッションを達成できているかnoteで振り返ってみたいと思います。みなさんには読んだ後、ぼくのことを褒めてほしいと思っています。笑

全社向けの日報で宣言したよ

まず、4月21日にぼくにどんな気持ちの変化が起きたのかみてほしいです。
ちょっと長いんですが、ぼくの日報をそのまま読んで欲しいと思っています。意味のわからないところがあると思いますが、後で説明しますよ。
では、お願いします!

【パーソナルミッション ver.コロナ】
noteがめちゃくちゃステキな企画を出していました。
#いま私にできること
というテーマで記事を募集しています。
ぼくが、「いま」できることを勇気を持って発信をすることで
周りにもその空気が伝わっていくなと思いました。
「隗より始めよ」と言いますから
まずはコロナ期のぼくのパーソナルミッションをここに宣言しようと思います!!

Before:「意を誠にして、現れたものを広げる」

After:「良心の発達の触媒になる」
です!

パリやアメリカで、
自粛に耐えられずデモや騒乱が起き始めています。
この混乱がもっと広がった後に政府が暴力装置をつかってコロナを乗り越えてしまったら
「人は自己中で間抜けだから、力で抑え込むのがいい」
という教訓を残してしまうのです。

ぼくは、それが常識になった世界に
自分の子どもが生きてほしいとは思わないので
多くの人が積極的な良心を持てるように社会に働きかけていきます。
やるぞ!!🔥

「意を誠にして、現れたものを広げる」の意味と
「良心の発達の触媒になる」に変えた理由を気になってほしい所なんですがどうでしょう? 気になってきましたか?
気になりましたね。では、次をみてください。

「意を誠にして、現れたものを広げる」ってなに?

1つ目の疑問についてお答えしましょう。(何様
ぼくは、中国古典が好きで、考え方はかなり影響を受けています。
四書五経の1つの「大学」という二宮金次郎が持っている書物も僕のお気に入りの本なのですが、その大学の(たぶん)一番有名な一説にこんな18字熟語?があるのです。

格物致知誠意正心修身斉家治国平天下

お経みたいですね。

原文のニュアンスを伝えたいので、書き下し文で説明しますね。

古の明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、先ずその国を治む。
その国を治めんと欲する者は、先ずその家を斉う。
その家を斉えんと欲する者は、まずその身を修む。
その身を修めんと欲する者は、まずその心を正す。
その心を正さんと欲する者は、先ずその意を誠にす。
その意を誠にせんと欲する者は、まずその知を致す。
知を致すは物に格るにあり。

要は、ものをおさめる順番について書いてあるものなのですが、
ぼくは、「先ずその意を誠にす」の部分を取ってパーソナルミッションをつくりました。金谷治先生は、ここを「意念(おもい)を誠実にする」と訳しています。
ぼくは、一年目は、まっすぐで偽りのない気持ちで、自分の本当にしたいことを見つめることができるようになりたかったのです。そうして、みえてきたものがあれば、それを少しずつ広げていけたらと思っていました。

わざわざPMを変えた理由

このパーソナルミッションだと、別にわざわざ「良心の発達の触媒になる」に変える必要がない気もします。むしろ、「良心の発達」に限定していいのか?と悩んだのですが、この具体的なパーソナルミッションに変えました。決め手は、「有事の時に余計なことをして誰かの邪魔をするかもしれない」という恐れであるような気がします。
情報が錯綜し、何が正解かわからない中で、適切な選択の打率を上げるために必要なことは「落ち着いて、情報を適切に共有すること」なんだと思います。しかし、ぼくは、その両方が苦手なので、この混乱期に実在的な貢献ができる自信がありませんでした。だから、せめて、なるべく多くの人が、身近な人や支えてくれている国、世界に想いを馳せるきっかけをつくれたらと思って、「心」にフォーカスしたのです。心の成長なんて烏滸がましいかもしれませんが、自分にできる最大限のことを考えたら、心に行き着きました。

今、どれくらいできてる?

さて、褒めてもらう時間がきました!
ぼく、結構がんばってるんですよ。
完全に自主的に行った、やったこと、やってることを見てみてください。

・21時に医療従事者に拍手する
・飲食業や医療関係者に寄付をする
・気が滅入っている人の話を聞くようにZOOMをtwitterに開放する
・民意を政府に伝えるための署名を応援する
・みんなでアフターコロナを考える場をコーディネートする
・#いま私にできること の企画を布教する。笑

20日間、自分にしては結構やってきたなぁと思うのです。
これをちゃんと「触媒」になるように、しっかりSNSで見せびらかすようにしています。格好良くないと少し恥ずかしい気持ちもありますが、こんな時にそんなことは言ってられないとおもって、なんとかやっています。
いつもと少し違う自分をみてくれた誰かが、やさしい気持ちになってほしいなと願っています。

誰でもできる貢献とは?

お見苦しい姿をお見せしましたが、いかがでしたでしょうか?
読んでくださったあなたの良心の触媒になっていれば、うれしいなと思っています。笑
さて、「なにかいいことしたいな」と思っているあなたに吉報です。
効果絶大で簡単な貢献が1つあります。
それは「感謝」です。
身近な人に心から「ありがとう」と伝えるだけで、相手はもちろん、自分も元気が湧いてきます。
大変な状況を「ありがたい」と思ってみるだけで、自然と前向きな気持ちが湧いてきます。
この文が読み終わったら、是非アクションしてみてくださいね😊
読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?