マガジンのカバー画像

QOL UP!

22
QOL: Quality of Life (生活の質) を向上できるような、日常で役立つ記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#noteの書き方

その文章はあなたが読みたいことですか?

前回と同様に、自分のインプットのために、アウトプットしていこうと思う。 今回は、電通を退職後ライターとして活躍される田中泰延さんの著書「読みたいことを、書けばいい。」を読んだ。 例のごとく、3つに絞って共有したい。 1. ターゲットを気にするなこれは異なことをおっしゃる! 他の文章術の書籍には、口をそろえて、「ターゲットを想定しよう」と書かれている。 しかし、この著者は正反対のことを訴える。 文章は、不特定多数の人が目にする場所に置かれ、誰に読まれるかなんて分から

iPhoneでもAndroidでも使える「書く」ためのスタメンアプリ5選

みなさんは最近、文字を書くのに何を使っていますか? 仕事ではPCを使うけれど、それを除くとほとんどスマホという方も、多いのではないでしょうか。 iPhone・Androidのスマホ2台持ちのわたしが愛用する、「書く」ためのアプリを紹介したいと思います。 1. Google KeepAndoroidユーザーならおなじみ、Google純正のメモアプリ。 通常のテキストのほか、リスト、手書き、音声、画像と幅広い記入方法に対応しており、タグで検索できるところもグッド。Goog

時間を奪わない文章の書き方

「書くのがしんどい」と思ったことが、みなさん一度はあるのではないでしょうか? そんなときに助けとなる一冊を、わたしが心がけようと思った3つのポイントもあわせて、紹介したいと思います。 その書籍は、編集者を職業とする竹村俊助さんの著書「書くのがしんどい」 「編集者」の立場から書かれている点が新しく、ネタさがしやSNSでの発信についても、スキルやノウハウがつめ込まれています。 「書くこと」について書かれた本だけあり、文章を目で追うだけで、内容がすらすらと頭に入ってきて、ペ