インターネットを使って社会貢献を副業にするために必要となるのは、才能ではなく圧倒的努力だといえる理論的根拠。

ビジネスの本質は社会貢献です。

ですから、「いい人」ほどビジネスに向いています。

誠実な人ほど、ビジネスに向いているのです。コツコツと努力できる人ほど、ビジネスに向いています。

しかし、ビジネスで有名な人々は一夜で有名になったように、私達には見えてしまいます。

そして、有名になったときには、その人が最も輝くような形で経歴が紹介されます。たとえばその人が有名大学出身であれば、それが紹介されます。YouTubeの動画で有名になったときには、その再生回数などが紹介されます。

そのため私達は、「あの人のようにはなれない」と思ってしまうことが多いのです。「もともとのスタートラインが違う」と思いがちです。華々しい経歴とともに、一夜にして勇名になったように見えるため、そのように思ってしまうのも仕方のはないことです。

しかし、インターネットでは、誠実に、コツコツと努力を続ける人のほうが成果を得やすいのです。

下記のイケダハヤトさんの言葉は、インターネットにおけるビジネスの基本を示していると思います。

今回の記事では、なぜコツコツと誠実な人のほうがうまく行きやすい理由、理論的背景について話したいと思います。

ここから先は

1,411字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。