見出し画像

【ママにも読んでほしい】パパバッグを持つべき理由3選

子供が生まれたらママはママバッグを用意しますよね。

赤ちゃんと出かけるときは、おむつや哺乳瓶が必要となることや、両手が空いておいたほうがいいこともあり新たにリュックを買う人が多いと思います。


一方でパパバッグという言葉は聞いたことがありません。

でもパパも子供のためにバッグを用意しておいたほうが便利です。

先日こんなツイートをしました。


この記事ではパパこそバッグを用意すべき理由を紹介します。

▼この記事を読んでほしい人
・新米パパさん
・ママの負担を軽くしたいパパ
・パパに育児を手伝ったほしいママ
・子供用バッグを買うか悩んでる人


私は子供が生まれてからリュックを買って育児グッズを持ち歩くようにしています。

便利ですし、妻も喜んでくれて買ってよかったです!


理由① ママの負担が軽くなる

まずパパが育児グッズを持ってあげることでママの負担が軽くなります。

おむつや着替え、ミルクや離乳食など、それぞれは軽いですがお出かけ時はすべて入れると結構な重さになります。

単純に男の人のほうが女の人より力持ちですから、休みの日など一緒に出掛けられるときは男の人が持ってあげるべきですね。

それに加えてママは授乳や育児で身体が疲れてます。

特に授乳で肩こりに苦しむ人は多いですね。

パパが代わりに荷物を持ってあげることで肩こりに苦しむママの負担を軽減するもできますよ!


理由② こどもと二人でお出かけができる

パパが自分自身でこどもとのお出かけグッズを持っていける状態にしておけば二人でお出かけができます。

私自身がそうだったのですが、男の人って出かけるとき手ぶらか小さいバッグしか持たないことが多いですよね。
オムツもっていくにしても「持っていくバッグがない!」となります笑

パパ自身がバッグを用意することで、ママ抜きでのお出かけのハードルが下がりますね。

パパとこどもで少しお出かけするだけでもママは息抜きが出来ますし、その間にママが家の掃除をするなんてこともできますね!


理由③ 買い物袋としても便利

どんなバッグをパパバッグとして使うかにもよりますが、一般的な男性向けのリュックであれば子供グッズでいっぱいになることはありません。

オムツや着替え、哺乳瓶を入れても半分ぐらいでしょう。

となると結構スペースがあります。というわけで少し買い物にしたぐらいであれば買い物袋としても便利です。

私自身、ボディバッグ使いのときは毎回レジ袋を買ってました。でもリュックにしてからは買い物袋としても活躍していて買ってよかったなーと感じてます!

世間的にもマイバッグを持つ流れですし、時代にもあってますね笑



というわけでパパバッグを持つべき理由の紹介でした。

ママとバッグを兼用にすればいいのではないか?という声もあると思います。

それに対する意見を次回書いてみようと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?