見出し画像

23.02.15 AACA #1 1-2

はい、最悪なシクロクロス最終戦から2週間・・・
体調は復活しつつあるものの練習も散々たるや、だがJBCF第2戦の袋井まであと1ヶ月半そろそろアスファルトのレースが恋しくなってきました。

ということでAACA 第1戦にエントリー。

◻️カテゴリ

カテゴリ:1-2

1-1・・・102㎞
1-2・・・51㎞  ←ココ
1-3・・・17.5㎞
1-4・・・15㎞

◻️機材

・frameset :S-WORKS Tarmac SL7 Disc
・wheel :Roval CLX50
・components:SHIMANO R8070 Di2
・crank :SHIMANO FC-R9100P 53-39t
・tyre :Panaracer AGILEST duro 25c

空気圧はフロント、リアともに6.0Bar


◻️レポート

リアルスタートして多少のアタックは掛かるが逃げには至らず、バックストレートで楠本が逃げたので追ってみる(特に意味は無い)
だが、後ろを振り返るとチームメイト杉本くんが後ろにピッタリいるので、ファーストラップ狙いかなと思い最終コーナー前まで引く。
が、…飛び出さなかったので知らん人のアシストをしただけになってしまった(笑)
まぁ、事前に打ち合わせしてないし仕方ないね

そのあとの立ち上がりでトルクかけた瞬間に「バチンッ!」…チェーンがアウター側に落ちる。
その後何度もトルクかけるとチェーンが落ちる

オタヌ「あいつやる気無いな」

仕方ないのでトルクを掛けないように走る。
幸いインターバルが掛かる展開にはならなかったので何とかなった。
ラスト2周までは後ろでヒラヒラしてる井戸田とお喋りしながらサイクリング。
前では時々、楠本がアタックしては帰ってくる

残り2周で前の方に上がったら、また楠本がアタックして若干ギャップが空いていたので追う(特に意味は無い)

ゆっくり加速したのになんか単独で抜け出してた。せっかくだし楠本にブリッジ┏( .-. ┏ ) ┓
かいりくんも来たので合流。

そこからバラバラと来てゴール前で7人くらいが抜け出し掛ける。このまま回れば逃げれるかな~って思って声を掛けたが回らない。

結局、吸収されてスプリントになってしまい。
何もせず完走。

チェーンリングは歯が磨耗で無くなってしまいトルク掛けた時にチェーンを保持出来なかったみたい。

上が摩滅したチェーンリング
下がまだ歯のあるチェーンリング

◻️データ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?