見出し画像

24.02.18 AACA #1 1-1 完走?

あけましておめでとうございます。
って…気づいたらもう2月になり、JBCF開幕戦間近になってました。

冬季連休しっかり乗り込めて調子も近年では過去最高値だったんですが、仕事が繁忙期に突入更には急に真冬になり雪で乗れない始末。
そんなこんなで調子をかなり落としてしまう、とりあえず最低限CTLは90を維持しながら何とか2月へ…毎年こんな感じでは…

お決まりのパターンです♪

予定よりフィジカルを上げることは出来なかったが、11月~連休明けまで走り込んだ貯筋(金)のおかげここ2~3年のオフシーズン明けの中では一番仕上がっている。
最後の刺激入れとしてAACA 1-1へ。最後に完走したのは一昨年のシーズン終盤…春先の仕上がる前に完走したことはないので完走すれば、今シーズンの期待値は高い。


レースレポ


◾︎カテゴリ

1-1:5km×20周 100km

◾︎機材

S-WORKS Tarmac Sl7

【今年の変更点】
・ハンドル:vibe aero400→vibe aero380mm
・コンポ:ULTEGRA R8070→R8170
・クランク:53-39→54-40t
・スプロケ:11-30→11-34t
・ホイール:ラピーデCLX1←new gear!

ホイールに関しては昨シーズンから継続して使用しているアルピニストと組み合わせて使用。
タイヤは今シーズンもPanaracerのAGILEST 28c CL を使用。
個人的には黒よりアンバーサイドのが好み。 

◾︎天候

・天気:妖怪アメフラシの効果で☁→☔
・気温:13℃
・風    :北からの風(強)

◾︎コンディション

良さげ

◾︎レース

エントリーリストを見ると、キナン、シマノ、アイサン、レバンテ、備後しまなみ…

Jプロツアー 第0.5戦ですか?

特に、シマノは9名。逃げにシマノが複数入れば逃げ切りは確定に近い。mkwからは鹿児島参戦メンバーが参加。

  • しーまさん

  • みやた

  • とごー

  • ハッシーさん

  • 自分

みんな考えることは同じね🤔

特に作戦もなし。みんな自分の調子を確認する目的だろうから自己犠牲まではしない。
自分も高強度+長距離に耐えれるかの確認なので目標は完走。可能であれば、逃げに乗るのを目標で走る。

といっても個人とはいえ、仲間が逃げればフタをするし、追走のチェックには入る。

😛(吐きそうな訳では無い)

序盤はシマノ、キナンがドンパチする…目まぐるしくラインが変わるので隙間を縫うように位置取り。何度か逃げにブリッジしたりするが全く決まらず…。4周目?位の周回賞のタイミングで逃げが出来る。宮田が入っているのを確認したので集団をペースダウンするために前に上がる。

結果、これが勝ち逃げに…。

安心して集団中程まで下がったら、数周したら宮田が降ってきた…🙄
どうやら位置取りをミスったみたい。その後はペースを上げたいメンバーと逃げを行かせたいメンバーが交互に引くため、ペースが上がったり下がったり。
シマノ→キナン→自分の順番が来て、450w以上で踏まされる(辛い)

ペースも落ちてきて、ハッシーさん、都合がローテに入っているので下がって脚を休めることにする。ヨシオくんや深澤さん、アメフラシ山田さんとおしゃべりしながら距離を消化していく。

ラストペースが上がるがまだ脚に余裕はある。
スプリントも行けそうなので位置を上げていくが、ラスト200mでメカトラ😇
トレーニングレースなので無理に完走する必要もないので100m手前で終了。完走のようなもんでしょ。(たぶん)

◾︎データ

◾︎まとめ

完璧には仕上がらなかったが…まぁヨシ!
(お得意のポジティブ思考)

次戦はJBCF開幕戦 鹿屋・肝付ロードレース
なお、山田さんのせいで雨予報です(念押)

◾︎余談

レース後は数年ぶりに映画館へ。 
小学校の時の仮面ライダーが20周年記念でまさかの続編公開!!

Standing by…

complete!












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?