見出し画像

キスしてほしい

こんにちは、田中です。

頻繁に待ち合わせに遅れる人は、

①他人の時間を大切にしない
②ルールを守らなくてもいいと思っている
③揉め事が起こると相手が悪いと思う

こういった傾向が強いと。

待ち合わせに遅れる人が危険な理由

なるほどなぁ、と。


①は、まぁ当然の帰結かなと思います。
誰に聞いてもその通りと思うでしょう。


②についても、確かに時間を守ることは、
「暗黙のルール」といって良いですからね。

特に日本人にとっては。


「ルール守らなくていいと思っている」

とまでは言えないとしても、
「ルールを軽視している」とは言えるでしょうね。


③についても、確かにそうだろうなと思うところはあります。

これは多分、勝間さんの経験則だと思いますが。

めんどくさい人、
トラブルを起こしやすい人は、
経験上、時間にルーズだったんでしょうね。


・“頻繁に”待ち合わせに遅れてくる
・待ち合わせに遅れても“気にしない”

ような人って、

言い換えると、
ジコチューな人ですからね。


ジコチューですから、
人と揉めると相手が悪いと思う傾向が強いのでしょうね。


と。

別に上記の勝間さんの意見に
対して、僕がどうこう言いたいわけではなく。


考える題材にしたかっただけです。


僕は「待ち合わせに遅れる人」に対して
どう思うか、どう考えるかと言うと、
多少の時間の遅れとかは気にしません。

特に今は、スマホがあるので
多少の時間つぶしなら全然問題ないですしね。


毎回毎回遅れてくるようだったら、
何かしら対策を取ると思いますが・・・


ただ、若い頃はもうちょっと潔癖だったし、
遅刻する人に対しては良い印象を持たなかった記憶があります。


僕は基本的には待ち合わせの
5分前ぐらいには行くように心がけています。


けっこうな方向音痴なので、
例えば、早めに駅に着いていても、
その場所まで迷ってしまって
ギリギリだったりする事は結構ありますが笑


もうちょっと一般論で考えますと、

僕自身は、あんまりガチガチに
考えすぎない方が良いというか、
何事にも「寛容さ」が大事だと思っています。


というのも、

なんでもガチガチにしすぎると、
人間関係、社会はあんまり良い方向に
進まないとの思いがあるので。


ある程度「幅」とか「ゆとり」とか「遊び」
みたいなものがある方が良いと思っていますし、
個人的に、こっちの方向性が好きですね。


今の世の中って誰しも
SNSで発信できるようになって、

自分の価値観を簡単に表明できるので、
「寛容さ」が失われていっていると感じるからです。


「人にやさしく」ありたいなーと。

というわけで表題につながります、つなげます笑


2021年10月に
『THE BLUE HEARTS』の
公式チャンネルができあがっていました。


僕は『THE BLUE HEARTS』の
ど真ん中世代ではないですが、、、

解散後、少し遅れて聞いていました。


で、いまだに聞いています。

心震わせております。


ドブネズミみたいに美しくなりたい

生きているのが すばらしすぎる

聖者になんてなれないよ だけど生きてる方がいい

『THE BLUE HEARTS』聞いてね
という着地がしたかったわけではなく、

あくまで、いろんな価値観がある中、

「僕はこんな感じです」

と言うことをお伝えしたかっただけです笑


ではでは、ありがとうございました!

PS

・何から始めていいのかわからない
・オンラインビジネスをやりたい
・コンテンツビジネスをはじめたい人
・Webマーケティングについて知りたい
・無駄な遠回りをしたくない人

などにオススメです☆

Webマーケティング3つの秘訣
無料ガイドブックを期間限定でプレゼント!

http://tanams.xyz/x/OcB1mY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?