見出し画像

コンテンツビジネスに向いていない人

こんにちは、田中です。

急激に寒くなってきましたね。


風はとにかくひかないことが
重要なので、僕は予防を重視しています。


僕がやっている事は、
手洗いはもちろんですが、

目や鼻といった粘膜が
直接むき出しのところを、なるだけ手で
触らないようにすることに気をつけています。


目がかゆくなると
無意識に目をこすったりしていたので、
これを意識して止めるようにしました。

目、鼻、口といったところから
風邪のウィルスが侵入してくると思うので。

まあ、ベタな話ですけどね笑


さてさて。

表題に掲げた、僕が思う
「コンテンツビジネスに向いていない人」

なのですが、一言で言うなら

「ニヒリスト」


何事にも興味が持てなかったり、
意味がないと行動できない人です。


もうちょっとラフな言葉で言うと、
斜に構えているやつですね笑


「そんなことやって何か意味あるの〜」

とか言って、
合理主義を気取っている人
といってもいいでしょうか。


物事に興味を持てない人、
無関心な人はコンテンツビジネスに向かない

と僕は思いますね。


とりあえずやってみる、
かじってみると言う姿勢が大事。

3日で飽きてもいいんです。


今、自分の中でコレと言うものがない人は
とにかく興味のあることから手当たり
次第に触れていくことが大事だし、

逆に自分の専門分野がある人も、
興味、関心の輪を広げていくことが大切だと思います。


今の時代は、自分の興味にちょっとでも
引っかかればすぐにでもネットで調べたり、

Kindle本を読んだり、
YouTubeを見たりといったことができる時代です。


だからこそ、

ちょっと気になったら
すぐに検索してみる、調べてみる、
メモするといった行動を

もっと気軽にやってみるべきかと思うんですね。


一昔前でしたら、ここまでフットワーク軽く
自分の興味を深掘りする事はできませんでした。


そう考えたらすごく恵まれた時代ですよね?

まあ、だからこそ、逆にいろいろな情報が
溢れかえりすぎていて迷ってしまって
結局何もできない人も溢れかえっているのですが笑


最近

“無関心”が何よりも恐ろしい


とつくづく感じます。


個人としても社会としてもです。

もうすぐ選挙ですが、

「どうせ自分が1票投じたところで何も変わらないよ」

こういったニヒリズムが蔓延していくことが、
社会全体をどんどん悪い方向に導いていきますし、

個人としても、脳は働かせなければどんどん退化していくからです。


我々には「めんどくさい」
という大敵がいますが、乗り越えていきましょう!

PS
・何から始めていいのかわからない
・オンラインビジネスをやりたい
・コンテンツビジネスをはじめたい人
・Webマーケティングについて知りたい
・無駄な遠回りをしたくない人

などにオススメです☆

Webマーケティング3つの秘訣
無料ガイドブックを期間限定でプレゼント!

http://tanams.xyz/x/OcB1mY


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?