ほぼ日 就活日記3/24

今日は(中途採用の)一次採用面接をWebで行いました。Web面接自体が初めてだったので、どんな感じになるのか分かりませんでした。

Webでの面接ではありますが、スーツ着用で臨みました。普通の採用面接と同じ服装です。

Web面接は面接先企業の採用担当の方からメールでホームページのURLが送られて来ますので、それをSafariで開くとテレビ通話の画面が立ちがりました。

私が良く使っているZoomの画面と似ていました。音声と画面のon・offボタンがあるのと画面共有をするボタンがついていました。チャット機能はなかったです。機能的にはZoomの簡易版といった印象でした。

ちなみにZoomを知らない方はこちらホームページのリンクを貼っておきましたので、興味がある方は確認してみて下さいね。

本日の企業との面接はおおよそ30分でした。採用担当の方から案内があった通りの面接時間でした。きちんと時間を守れてよかったと思いました。面接に際しては面接官の方に時間をとっていただいているので予定通りで面接を終えることも大事なのではないかと思いました。

今日面接で面接官の方とお話しした内容は、他の企業の採用面接でお話ししている内容と大体同じ内容です。自己紹介(自身の経歴を中心に説明)と退職理由と志望動機の3つです。

そのほかには最寄り駅や自宅から最寄り駅までの移動時間、通勤可能な移動時間、転居は可能かなどは聞かれます。それから内定をいただいた場合に、いつから就業可能かなどです。これらはリクナビやdodaなどの転職サイトに記載されています。

ほぼ一日、半日かな面接の準備に追われていた気がします。午前中に少しだけ求人応募が行えたのだけど、応募件数は全然足りていないかなと思います。挽回はします。

その他、今日は前職で加入していた企業型確定拠出年金の移管手続きを進めました。本当は企業から内定がいただけて就職先が決まっていれば個人型の確定拠出年金に移管する手続きは必要ないのですが、加入喪失期間が6ヶ月以内ということでそれが丁度来月末までとなるからです。

正直、来月末まで再就職できるか不透明なため、個人型確定拠出年金への移管手続きの申し込みを行いました。

今日は結局のところ、やった内容は以下の通りです。

・午前中 求人応募(エゴサーチしながら)3件 (約2時間)

・午後2時から採用面接(30分)

・確定拠出年金の移管手続き 申し込み(電話+ネット) (約1時間)

・採用面接の議事録作成 (約 1時間)

・買い出し(約1時間)

・昼ごはん+休憩(約1時間半)

今日はこんな感じです。明日以降挽回します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?