見出し画像

ほぼ日 就活日記3/15

今日は都内で企業の中途採用面接があったので朝から電車で都内まで移動した。移動時間が長い分、その時間をどう過ごすかが結構大事じゃないかと思ったりもする。

行きは面接する企業の情報を見たり、ちょっと緊張していたので電車内で深呼吸をしたりしていた。深呼吸するのって結構大事で気持ちを落ち着かせることもできたりする。実際に気持ちが落ち着いて面接会場がある最寄り駅に着く頃にはお腹も空いたし。

駅についたらまあお昼時間時っていうのもあったけど。。。

ご飯は何にしようかと思っていたところに餃子の王将があったから10年振りぐらいに入ったかもしれない。普通に美味しかったし落ち着いたー

画像1

でその後、面接会場を確認しに歩いたら駅から徒歩1分だった。地図をみるともう少し遠いのかなって思ったけど実際歩くと非常に近い場所でした。

で面接会場の近くにカフェがあったので30分ばかりコーヒーを飲みながら、再度企業の情報を確認した。

で実際に面接に臨んだんだけど、うーん、この企業の職務内容、結構新しいかもしれない。私があまり知らないだけかもしれないんだけど。気密情報の関係からメモを取ることを禁止されたんだけど。

後で振り返るのにメモ取りたいと思ったけど、致し方ないので面接後に一言一宮思い出すようにするしかないなー。その分しっかりと話を聞かなきゃって思いました。

話を聞いてみて、あれ結構、求人票に書かれていた内容をイメージしていたのと180度違う感じがした。業務内容についてはここで詳しくは触れることができないけど。

職場環境は悪くはなさそうで、勤務時間もシフト制で半分フレックス勤務みたいなので悪くはないかなと思った。きっちり8時間勤務して休憩は自分のタイミングでとっていい。

ただ成果主義のようなところもある(数字で評価・可視化されて、評価点が一定水準を下回ると上司からフォローが入る)

この部分でプレッシャーを感じる社員さんもいるということを面接官の方が言われていた。確かにそこはある。

一つひとつの内容は何となく分かるけど、そこで働いているイメージはあまり湧かなかった。まあ贅沢は言えないんだけど。とりあえず面接結果の連絡があるから、それを待って判断したい。

他の企業との面談も控えているのでそれと比較してからでもいいのかなって思った。

面接を終えて帰りの電車内で面接内容を振り返りつつ、千葉に寄って証明写真を20枚ほど印刷してきた。とりあえず前倒しで対応したのでヨシとします。

本屋さんで設楽さんの「畳み人という選択」を購入した。めっちゃ気になっていたので。。。詰み本が増えてきているけど読みます。今の私にとって読んだ方がいい本じゃないかと思ったから。

というわけで今日はこの後、ご飯食べて大河ドラマ見てのんびり過ごします。

ではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?