ほぼ日 就活記録1/24

朝はきちんと起きれましたー

朝きちんと6時45分に起きて、ダラダラせずに歯磨き・洗顔・髭剃りの一連のルーティンができた(ごくごく当たり前なんだけど、布団の中でダラダラしちゃうこともあるんだなー)

洗顔とかが一通り終わったら、コップ一杯の水を飲むようにしているんだな(なんだろー
落ち着くのか朝食前に水が飲みたくなるのよね。常温じゃないと駄目だよ、冷えた水だと身体が冷えるからね)

毎朝納豆を食べるぞー

朝も毎日、納豆とご飯(茶碗半分以下ね)とお味噌汁を食べている。特に納豆は発酵食品だし、植物性タンパク質なので他のもの食べれないとしても納豆は食べるようにしている。

それと母からすすめられたミキプルーンをお湯で割ってジュースにして毎食後飲むようにしている。外出しているときは摂取できないんだけど(やろうと思えばできるがやれとらん)

何故プルーンか?詳しくはGoogleで検索すれば栄養価が高いのが分かるんだけど、現代人が不足しがちなビタミン・ミネラル・食物繊維が他の食品よりも多く含まれている。それと抗酸化作用が高いのでいい。

安倍首相も飲んでいるそうですし、宇宙食にも選ばれるぐらいだから、かなりの優れものです(私よりも凄い)

今日の作業もスタバで(店舗は微妙に変えているが)

話が脱線してしまいましたが今日も朝から外出してスタバで作業しています。作業の途中で忘れないように今の気持ちをiPhoneのメモ帳に書いています(そんなことせずに早く作業しなさい。ああ分かっていますよー。作業します。)

画像1

とりあえずだー、リクルートエージェントに提出するキャリアシートを修正した。学歴を高校から記入していなかった(すいません凡ミスです)

それと私、勤めていた会社の名前が4回変わっているのー。全部ね、企業同士の合併吸収です。そして、4社中3社はもう存在しません(寂しいね、どんな会社もずっと残るとは限らないんですよね。事業を収束する時の気持ちって経験した人しか分からないですよ。工場を閉じる時は本当に寂しいです。生産装置の無害化処理や機密文書を毎日シュレッターにかける日々、本当に生産が終わると悲しいけど、それを経験できたのは私にとってはプラスです)

また話が脱線したー。まあいいかー。正直な気持ちだし。次は職歴経歴書だがこちらも企業と採用面談で話やすいように修正する。どこをアピールするのか自分なりに考える。イメージは前田裕二さんの著書『人生の勝算』のように前田裕二さんのキャリアが時代時代で劇的に変化しているのが分かるように書きたいと考えている。

iPhone のメモ帳に下書きしているから、全体構成を考えながら修正しています。その後にパソコンで作業してWordにコピペして編集作業かな。今日はメモ帳での作業をやれる範囲でやる。今日全部終わらなくてもいい。

午後からは癒しの時間だー

昼からはいつも行っているラフィネでマッサージとストレッチをしてもらった。癒されるというか超心地いい。いつも同じセラピストさんにお願いしています。ワンちゃんの話とかスタバの話とかたわいもない話をしている。

明日の作業は久々に自宅でやるかも

明日は久々にお家でパソコン作業と食品の買い出しとかするかなー。流石に毎日スタバ通いは飽きるし。千葉でどこかワーキングスペース探すかー。でも土日ぐらいは家で過ごしたい気持ちもあるのよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?